少しの間入院することになったので、入院記を書いていこうと思います。まずエピローグ
2021年に入って、なにか体の不調が続いていて、かかりつけの医者に行ったところ、血液検査の数値がとても悪いので、すぐ入院してくださいということになりました。大病院の紹介状も書いてもらい、先生とも話をしたところ、その先生もこれは普通じゃないので、入院をして原因を究明するべきだということになり、諸事情を考えて、入院をすることに決めました。
Contents
僕の症状について
2021年に入ると、色々と体の異常が出てくるようになりました。具体的には、首の付根に小指の第一関節くらいのおできが出来ました。おできなどはいつも潰していたのですが、全く潰れず、結局皮膚科で切除するということになりました。これは強烈に痛かったです。
次に異常な喉の乾き。水分だけでも一日4リットル近く水やジュースなどを飲んでいました。そうすると、トイレが近くなり、夜ですと1時間に1回はトイレに行くという状態で、これは調べてみると、頻尿という症状じゃないかという疑いが…。
そして、手とふくらはぎがものすごく乾燥してしまい、僕はマックユーザーなのですが、指が乾燥しているので、Touch IDが全く有効に反映されません。こういうことは初めての体験でした。
決定的だったのが、体重。僕はメタボなので、通常85キロ近くあります。ところが、家人から少し精悍になったと言われたので、体重を測ってみるとなんと75キロ弱になっていました。
これは普通じゃないと思って、2月8日にかかりつけの医者に行き、血液検査をしました。翌日朝9時にかかりつけの医者から電話が入り、検査結果が出たのでいつきますか?と聞かれたので、その日に行ってみると、いきなり血糖値の数値が普通じゃないので、至急入院してくださいと言われ、その場で病院の紹介状をもらい、家に帰って病院の予約をしました。
ちなみに入院後に先生から聞いたのですが、血糖値が高いと栄養が体にまわらないために、体重が一気に落ちるんだそうです。逆に状態が改善していくと、栄養が体に回るために、体重が増えると言ってましたが、今更ながらなるほどと思っています。
2月10日東大病院
そして、紹介状をもらったので、東大病院に行き、先生と面談をすることになり、やはり開口一番入院してくださいということでした。理由としては数値がとても悪いので、このままの状態ですと、死にますよと言われました。ただ、僕としては家をあけるのは嫌だったので、できれば在宅で治療できませんかという話をして、先生はあなたがそうおっしゃるのだったらしょうがないということになりました。
僕も、先生にそこまで言われてしまうと、僕もあまり強気になれず、入院をするかどうか一日考えて、病院に来ますと伝えると、先生も無理やり再診の予約をとっていただきました(この時点で、基本的には入院せざるを得ないだろうなと覚悟しましたけどね)。診察も終わり、看護師さんに血糖値の測定方法とインスリン注射の打ち方を教わり、薬を1ヶ月分もらって、帰途につきました。その後家で、相方と話しをして、現状だと自分で対応してくのは難しいし、体を再メンテナンスするということも考えて、入院することに決めました。
もちろん、それほど緊急性はないので、翌週の2月17日に入院するということになりました。