0 Shares

沖縄に行きたい

スポンサーリンク

友人が先週から今週にかけて沖縄に行ってまして、沖縄滞在時のことをFacebookにアップしてくれていて、すごく刺激になったというか、あー!沖縄に行きたい!と絶叫したくなったので、今日は沖縄のことを書きます。オリンピックで人に文句をいうのも疲れてきたということもあるしね。

今年は夏休みをとって、僕にとっては17年ぶりの海外のベトナム・ニャチャンに行ってきたわけで、ニャチャンはビーチリゾートとして現在成長しているところで、いたるところで建設ラッシュでした。

ただ、海のきれいさという点だとやっぱり日本の沖縄の海が圧倒的にきれい。きれいな海という点では圧倒的に沖縄に軍配が上がります。

沖縄も海のきれいさという点では離島にはかなわず、宮古島の海は世界一だと地元のタクシーのおじさんが言ってましたけど、僕はニューカレドニアとか他の海を見てませんが、ここの海の透明感は別格。ただ、アクティビティという点では本島がいいと思うので、今日はその記事を書きます。

ルネッサンスのプライベートビーチ

せっかく沖縄に行くのであれば、少し上のクラスのホテルに泊まったほうがいいと思うね。僕はここ数年3回行きましたが、一度だけお盆にぶつかってしまって、予算の関係もあってランクが少し落ちるホテルに泊まったけど、結局ホスピタリティという点でどうしょうもなくて、すごく後悔をしたことがあります。

一方でそこそこのホテルだとそういうところはしっかり教育ができているので、そういう点で嫌な思いをしたことがないし、逆に感激した事は何度もありました。沖縄は9月に入ると、旅行代金ががくっと落ちるので、第3週あたりに行くのがおすすめです。天気もいいし、まだまだ暑いから海にも入れます。

僕自体は、ルネッサンスリゾートオキナワ万座ビーチホテルと、そのホスピタリティの悪いホテルに行きましたが、そのホスピタリティの悪いホテルはここであえて書きません。知りたい人は僕に聞いてください。

ルネッサンスと万座ビーチホテルはそれぞれ恩納村というところにあって、那覇空港から遠いというのがネックといえばネックかな。それぞれ沖縄では相当なホテルなのですが、動物と触れ合うという点では、ルネッサンスに軍配が上がるかなという感じです。

具体的にいうと、まず、ロビーにオウムがいます。

近づくともっと立派です。おしゃべりはしないけどね。

もちろん、リゾートホテルだから、海の生物もいます。なんと、ここにはイルカがいまして、彼らと戯れることができます。これは癒されますよ。ホテルでもドルフィンプログラムは売りで、ウェブサイトでも一項目としてコンテンツを用意してます。詳細はこちら

ここで、彼らと泳いだりすることができますが、その際の写真の撮影は禁止なんだよね。なんでかね。この貧乏臭ささえなければ、完璧なのにと思う。

ちなみに何故かエイの水槽も別にあります。もちろん、ふれあえませんが。

ま、こんな感じで壮観であります。ただ、前にどっかでエイを餌付けしてる動画を見たことがあるなあと思って、youtubeで検索してみると、やっぱりあった。この動画はモルディブですけどね。

エイっていうのは、他の魚と形も違うし、頭はいいんですかね。ちょっとあまりにも壮観すぎちゃって、怖い感じがしないでもないけど。

あと、鳥に話しがもどるけど、よくホテルのベランダに鳩が来ました。

と、まあ、沖縄はほんとうに素晴らしい。また、行きたい!Yさん、刺激を頂いてありがとうございました!