人間性の問題
昨日、参議院で野田総理の不信任決議案が可決されて、総選挙になりそうな感じがプンプンするね。これで民主党は負けるだろうなあ。その責任は、鳩山、管、小沢にあって、僕は野田さんにはこの3人よりは責任はないと思う。ただ、野田さんは官僚の手先になっちゃったかなという観はあるけどね。
この9月には民主党と自民党の党首選挙がある。民主党の代表選は、田中真紀子を担ぎ出そうという動きがあり、その理由を見てびっくりした。真紀子さんは知名度が高いということで、それで代表に選出しようということだそうで、与党の党首は日本の総理大臣になるということになっているのに、それはないだろうという感じがした。もともと、真紀子さんは外務大臣をつとめたけど、全く仕事らしい仕事が出来なかった。官僚と喧嘩ばかりしてて、政治が停滞して、小泉元総理が更迭をした。僕は当然だと思ってみてましたよ。
僕は真紀子さんは決して嫌いじゃないですよ。話も面白いしね。ただ、それと国を背負って実行できるかどうかは全く別だよね。官僚を使えないわけだし、どこ行っても喧嘩ばかりしてる人に総理なんて任せられない。それなのに真紀子さんを担ごうという民主党議員のセンスの無さ。というかあまりにも人事のことがわからなさ過ぎているというか。よくもこんな人達が日本の代表と称しているのか不明だ。
民主党政権が樹立して、仕事らしい仕事をしたのは野田さんだけだし、やたら政局に持ち込もうとする小沢一派もいなくなって、きちんと政治ができるんじゃないかと僕は思ってます。
一方、自民党の総裁選は、谷垣さん以外に、安倍晋三、町村、林邦正、石破さんが出るということですね。このメンバーを見ると全員2世3世議員だし、安倍さんに至っては当時の民主党の小沢さんが議論をしてくれないといって体調を崩しちゃうような人だ。そんなひ弱な人が日本の政治を担えるのかと真剣に思う。
ただ、この安倍さんは結構人気があって、政治評論家の三宅さんも安倍さんを押してるんだよね。よくわからん。これに乗じて「安倍晋三待望論」なるふざけた本まで出ていて、こっちは本を書きたくて書きたくてしかたがないのに、そういう愚本は党首選に併せて出てきちゃうわけだから、酷い話だ。こんな日本には魅力も何も感じられないから、ベトナムに行こうかなとすら思っちゃう。
そもそも、自民党が野党に転落して党首になりてがなくて、結局谷垣さんが出ざるを得なくなって、総裁になった経緯があるわけで、今度自民党が今度は勝ちそうだということになると、俺も俺もと名乗りでてくる神経もよくわからん。こういうのは厚顔無恥という。
また、もっと情けないのは、橋下市長の大阪の維新の会が絶好調なので、それに乗ろうとしている議員がなんて多いことか。
みんなの党、分裂へ 3議員が近く離党
民主・松野氏ら超党派勉強会 維新の会との連携模索
大阪維新の会、安倍元首相に合流要請
選挙が近いから、できるだけ橋下市長に近いということであれば、国民の支持が得られると思ってるんでしょうか。浅ましいですなあ、本当に。こういう連中に限って何も知らないくせに幕末がどうだとかそんなことを宣っちゃうんだろうと思う。
みんなの党の分裂じゃないけど、政界というのは、目論見でくっついたり離れたり、嫌な世界だね。小沢さんのところもそうだし、この前まで握手していた名古屋市長と愛知県知事が今度は批判をしあってる。
本当にこういう人間がいるという事自体が気持ち悪い。こんな人達が日本の政治を動かすこと自体が悲しい。
結局、政治のレベルっていうのは、本当に低い。恐らく日本が復活する日はないような気がするね。竹島問題もクリアできず、尖閣諸島もクリアできず。これらは、自民党がずっと引き伸ばしてきた問題だからね。自民党が政権に戻っても絶対に問題は解消しない。あと、景気も無理。景気は内需拡大しかないのです。
先が暗澹としてきた。ベトナムに移住しようかな、本当に。