政党の選択
政党が乱立気味で、今月の中旬には総選挙があって、新しい総理大臣が決まるという感じ。この前のニコニコ動画が見てると、実に不愉快な気持ちになったけど、安倍さんで決まりかなという感じがするね、しょうがないけど。
みんなの党の渡辺さんが、演説でいみじくも言っていたのは、自民党が政権を奪還したら先祖返りですよといってましたが、まさしくその通りで、世襲政治がまた始まって、公共事業にお金を落とす族議員政治がおこるのは目に見えてる。(ちなみに今回の総選挙ではこの人が一番男を挙げたと思います。)
じゃあ、民主党にしようかと思っても、結局鳩山、管、小沢が行った悪政で信頼を大きく損ねた。野田さんは僕は頑張ってると思うし、一番言ってることが正しいと思うけど、自公政権の負の遺産と最悪のトロイカ体制によって失墜した政治をもとに戻すのは相当難しいというのが、全体の印象だ。
日本維新の会にするかということになると、これは全くだめで、本当に唯一の救いは橋下市長だけだったのに、石原を入れることで完全にダメになった感じ。今日は、この石原がいかにだめか、こんな人を日本の国政につけてはいけないということをまず書きます。
僕がよく読んでいる政治記事の「田中良昭の国会探検」は、田中さんの政治の見方が実に秀逸で、やや小沢よりかなという感じもするけど、それでもなるほどと思う事がよくあります。その中で先日の記事「大政局一歩手前の総選挙」に石原さんのことを取り上げて以下のことを書かれている。引用します。
かつて国会議員だった石原慎太郎氏は国民的知名度はあるが、全く政治力のない政治家として知られていた。同じ「青嵐会」でも渡辺喜美氏の父親である渡辺美智雄氏とは雲泥の差があると言われていた。亀井静香氏が協力しなければ自民党総裁選に出馬する事もできなかった。国会議員をやめて東京都知事に転身したのは非力さゆえの逃亡と永田町では見られていた。 それが尖閣問題で再び都知事に居続けることが出来なくなった。あのまま居続ければ非難の嵐に見舞われていたはずである。国政への転身とメディアは持ち上げたが、私にはまたまた逃亡を図ったとしか見えなかった。国際政治の舞台で何かをやれるほどの交渉能力も政治力も持ち合わせてはいない人物と提携した時に橋下氏の国政進出は大した話でなくなった。
これは政治の素人の僕が見てもわかるけど、全くその通りだと思うね。彼のインタビューとか見ても、自分にとって痛いところをつく質問に対しては、牙を向いて威嚇するような人間が、政治という国を変える仕事を出来るはずがない。
また、何か自分がうまくいかないとすべて誰かのせいにしている。自分の政治力がないにもかかわらず、それが達成しないことを中央の官僚のせいにする。今回の尖閣の問題でも日系企業が100億円近い実害を受けたけれども、それに対する責任は中国のせいだといった。都知事の職責でもない尖閣諸島を買うということで、日中関係に政治的経済的損害をイメージが出来ないということは政治家として失格だし、耄碌してるから表舞台から消えてもらいたい。憲法にしても、アメリカから押し付けられた憲法でその責任を吉田茂に押し付けているということもあって、結局自分の中で責任を全うできる人じゃないわけです、この石原という老人は。敗戦国が戦勝国の言うとおりを聞くしかないし、いい加減なことを言ってるわけです。
しかも第三極を第二極にしないといけないと言ってるけど、じゃあ、小沢と組めと言えば、あんな奴とは組めないという。以前野中広務さんがひれ伏してでも政権を安定させるために小沢さんと組むという政治態度とは真逆なものであり、怨念という私情が挟まってる。これが一般大衆だったらいいけど、日本の政治家としては失格。こんな器の小さい男が、政治の表舞台に出てきたということは悲しむべきことだし、80過ぎてもこんな状態だから、きっと死ぬまで直らない。
この石原は、田中派に散々いじめられたんですよ。だから、石原は田中に連なる人脈は嫌いなわけで、それはわからないでもない、一個人としては。田中角栄の秘書で早坂さんという人がいましたけど、彼の本を読むと、石原さんを食事とかに誘ったりしても、ボートを漕ぐから駄目だとか平気で言っちゃうらしいんだよね。政治なんていうのは勢力なわけだし、そういう人間関係の付き合いがなければ、人間関係に幅ができない。
もちろん酒を飲んだりして国家の話ができるか!という意見もあるけど、何かをするには相手を信用しないと駄目だし、信用するためには相手を知ることが大事で、そのためにそういうコミュニケーションを欠かせない。そういうことをハナから断る人物だったらしい、石原という人は。
彼がいかに器が小さいかということは選挙に、石原軍団におんぶに抱っこであることから見てもわかる。あんな光り物を呼ばないと当選出来ないんじゃないかと、恐れおののいてるわけでしょう。
彼の報道陣の受け答えを見てると、弱犬の遠吠えとしかみえない。この人は、スピッツと一緒です。それに現実的に日本の平均寿命が80歳程度の日本において、まさしく80歳の石原が政治家になっても、老い先が本当に短いから、何もこの国は変わらないのです。良く橋下市長を例えて、彼は義経で自分は弁慶だと。ただ、歴史的に言えば、この二人は頼朝に滅ぼされているのです。その頼朝は誰なんでしょうか。こんな男をアメリカや中国が相手にしないというのは当たり前だと思うね。日本のマスコミは馬鹿だから、こういう男を持ち上げてるけど、本当に困ったものです。
石原の話はここまでにして、他の政党のことをいうと、未来の党の嘉田知事はしたたかだよ。小沢さんはこの前の民主党代表選の時の海江田万里と同じ扱いをしていたら、痛い目にあう。
社民党は、おたかさんがいなくなってぼろぼろです。福島瑞穂の政治センスの無さはひどい。共産党は言ってることは一番最もだと思うけど、無理。後の政党はなんのために少数政党にしているのかそれ自体意味がわからない。毒を吐いたので、すっきりしました。