iPad miniその後
iPad miniが僕のところに来て、1ヶ月近くになりますが、実に快調です。何がどう快調かというと、小さいので手軽だし、もともと僕の家にあったiPadは初代のものだったので、動作が遅かったり、フリーズしたりしたのですが、iPad miniは、そういうことがまずない。何と言っても軽いというのがいいです。
もともと、噂によるとなくなったスティーブ・ジョブズはこのサイズのiPadを出すのには否定的だったそうですが、どうしてこのサイズは嫌だったんですかね。iPadは、簡単に言えば大きなiPhoneでもあるわけで、そうなるとiPad miniのサイズって中途半端だったんでしょうか。
ただ、使ってみると、冒頭にも書いた通り実に使いやすい。この使いやすさは、物理的な要因に起因していて、7インチのサイズというのはモバイルとしても非常に使いやすくて、最近は出かけるたびに持ち歩いてます。
この持ち歩きということでは、iPadのサイズが小さくなったということと、iPhoneのテザリングが解禁になったことが大きい。iPhoneでテザリングが出来るようになったということは、iPhoneがルーター代わりになるので、Wi-Fiの出来ないところで高速通信が出来るようになったのは大変素晴らしい。
僕が日々iPad miniをどう使っているかというと、
朝起きると、Facebookのチェック、Gmailでメールのチェックをします。Facebookのアプリはリニューアルをしてから動作も軽くなり、使いやすいです。メールも標準のメールではなくて、敢えてGmailのアプリを使っているのは、メールの検索がとても便利だからです。これらのチェックが終わったら、Mr.ReaderでGoogleリーダーで購読を管理しているフィードをチェック。あとでゆっくり読もうという場合には、星印をつけます。
後は珍しさということもあって、Kindleアプリを愛用してます。このKindleは文芸系はまだ弱いのですが、IT系は最新のものが結構揃っているのでいいかも。あと気に入ってるアプリはMicrosoftのテレBingで、これはテレビの番組表アプリ。前は使いにくかったのですが、バージョンアップしてから動作が安定した模様。テレビ番組のチェックに便利。
おもいっきり時間があるときは、GarageBandで遊んでます。最近は時間がないので、なかなか手がつきませんが、iRigなどを使って直接エレキギターを繋げます。僕が最近楽しんでいるのは、itunesに僕のギターのレパートリー曲をまとめたプレイリストがあり、それをかけながらギターを弾くと楽しい^^
後はiPhotoなども入れているので、こちらも時間があるときにでも画像処理等で使ってみようと思ってます。