いきものがかりーNEWTRALを買うのであれば、絶対に初回限定盤がお勧めです
音楽の好き嫌いというのは、個別的なもので、僕はハードロックは好きだけど、あんなうるさいものを聞けるかという人もいるだろうし、僕は日本の昔のフォークは全く評価してないけど、一方であの音楽の良さがお前にはわからないのかという人もいます。それは嗜好ですから、好き嫌いがあって、当然のことです。
僕はここ2年くらいいきものがかりが好きで、今までの僕にはありえないことなんですが、今では彼らのアルバムをすべて持ってしまったんだけど、そのきっかけになったのが、「いきものばかり」というベストアルバムで、このアルバムはものすごく売れたようですね。確かにベストアルバムの概念をひっくり返した観がありますけど、僕にとってこのアルバムをきっかけで彼らを聴くきっかけになりました。イメージとしてはBeatlesの赤盤や青盤に近い。Beatlesファンの人には、いきものがかりと一緒にするなとか言われそうだけど、僕がそう思うんだからしょうがない。
このあとは、過去のアルバムを買い漁って、そのあと、ニューアルバムとして出たのが、「NEWTRAL」。このアルバムは初回限定盤にLIVEが収録されていて、これは実はよくできているLIVEなのです。このアルバムを買うんだったら、絶対に初回限定盤がお勧めです。
僕も15歳の時からLIVEを見続けていますけど、LIVEというのはミュージシャンがステージから出す「音」で見えない空間を埋めていくような作業だと僕は思っていて、それが埋められれば埋められるほど、密度の濃い演奏を楽しむことが出来る。僕の体験的に見たLIVEの中でそういうことをしたアーティストは、10人もいません。密度の薄いLIVEだと、飽きてきちゃうんです。東京ドームで行われたポール・マッカトニーのLIVEはまさしく空間が空き過ぎちゃって、あれだけヒット曲を持ってる人がこの程度?という感じでした。残念に思った記憶があります。
このLIVEに関して言うと、先日NHKでも放映されたLIVEをを見る限り、実に密度の濃いパフォーマンスを彼らはします。その主体となるのがボーカルの吉岡聖恵ちゃんで、実にフロントマンとしての役割を果たしてます。このアルバムの収録されている曲は以下のとおりです。
- SAKURA -2010 LIVE at 日本武道館
- ありがとう -2010 LIVE at 横浜アリーナ
- 気まぐれロマンティック -2009 LIVE at 渋谷C.C.Lemonホール
- 歩いていこう -2011 LIVE at 国立代々木競技場第一体育館
- キミがいる -2010 LIVE at 日本武道館
- じょいふる -2010 LIVE at 日本武道館
- YELL -2010 LIVE at 日本武道館
- ブルーバード -2010 LIVE at 横浜アリーナ
- コイスルオトメ -2010 LIVE at 横浜アリーナ
- 心の花を咲かせよう -2011 LIVE at 横浜スタジアム
下の動画は、「じょいふる」で吉岡さんがガンガンお客さんを煽ってます。素晴らしい。
この動画は、このアルバムに収録されているLIVEで、すごく良く出来てる。バックバンドがうまいということもあるんだけど、こういうLIVEはフロントマンの力で随分変わってきます。
比較にはならないけど、ストーンズのミック・ジャガーの素晴らしいパフォーマンス。フロントマンはこのくらいLIVEで煽ってくれないとダメなんです。
話をいきものがかりに戻すと、このNEWTRALは、今までのアルバムをずっと聞いてると、確実に進化しているということがわかります。進化というのは、音楽的に洗練されてきていて、彼らの曲にストリングスは欠かせないのですが、それをうまく編曲しています。
率直な感想をいうと、最初聴いたときはそんなにいいと思わなかったんだけど、聴き続けてると、すごくいいじゃんという感じになりました。曲目はこちら。
- 歩いていこう
- 笑ってたいんだ
- いつだって僕らは
- KISS KISS BANG BANG
- 会いにいくよ
- 地球
- センチメンタル・ボーイフレンド
- 白いダイアリー
- 恋詩
- NEW WORLD MUSIC
- 愛言葉
- おやすみ
ヒットメーカーである彼らなので、色々な番組の主題歌をやってますよ。
- 「歩いていこう」:TBS系ドラマ9「ランナウェイ〜愛する君のために」主題歌
- 「笑ってたいんだ」:日産自動車「日産セレナ」CMソング
- 「いつだって僕らは」:2012 ユーキャンCMソング
- 「KISS KISS BANG BANG」:アサヒ飲料 十六茶 CMソング
- 「NEW WORLD MUSIC」:フジテレビ系「めざましテレビ」テーマソング
12曲中5曲がこんな感じで使われているアーティストって今はいないんじゃないかなと思うね。これはさすがという感じがします。
よく調べてみたら、リードボーカルの吉岡さんも曲を書いていて、8番目の「白いダイアリー」という曲。タイトルは実にベタなのですが、よくできているバラードです。
僕は朝がすごく早くて、6時ちょっと過ぎに近所を10分ほど散歩したりするんだけど、起き明けの曲は基本はいきものがかり。たまにRainbowとか聞きたくなりますが、眠い目をこすりながら、歩くときは、彼らのさわやかな音楽がすごく合います。