2018/09/14
念願のSons Of Apolloの来日公演@大阪 BIGCATは、今年一番のライブでした
バンドが結成してからずっと見たい思っていたSons Of Apolloのライブを見に、東京から飛行機で大阪まで観に行ってきました。いやー、演奏がうまいというのはこんなに素晴らしいことなのかと改めて思った素晴らしい、圧倒的なステージでした。
Contents
Sons Of Apollo 2018年9月10日大阪Big Catのセットリスト
Sons Of Apolloの初来日は、大阪Big Catで行われました。とにかくメンバーが超絶圧倒的なメンバーですので、素晴らしいステージ。圧倒的なパフォーマンスでした。セットリストはオリジナルアルバムからだけではなく、マイク・ポートノイやデレク・シェリニアンが在籍していたということもあり、ドリーム・シアターの曲も演奏されましたし、後は、クイーンとヴァン・ヘイレンの曲も演奏されました。ジェフ・スコット・ソートは、ドリーム・シアターの曲は知らないよと最初は断ったらしいのですが、マイク・ポートノイにいい曲だからやろうよと説得されたという話を聞きましたが、いやいやどうして素晴らしいボーカルでした。僕は結構ジェフ・スコット・ソートというボーカリストは好きです。
- God of the Sun
- Signs of the Time
- Divine Addiction
- Just Let Me Breathe(Dream Theater cover)
- Labyrinth
- Bass Solo
- Lost in Oblivion
- The Prophet’s Song / Save Me(Queen cover)
- Alive
- The Pink Panther Theme(Henry Mancini cover)
- Opus Maximus
- Figaro’s Whore
- Keyboard Solo
- Lines in the Sand(Dream Theater cover)
Encore:
- Guitar Solo
- And the Cradle Will Rock…(Van Halen cover)
- Coming Home
TwitterなどSNSでSos Of Apolloをチェックしました。
まずは昨日9月9日に羽田に到着したマイク・ポートノイが早速自身のインスタに来日の書き込みをしてます。元気だね。
キーボードのデレク・シェリニアンも日本に来たよ!と言うメッセージをツィートしています。
Hello Japan!! I am excited to play for you! 🤘🤘 pic.twitter.com/lZEqmCiARh
— Derek Sherinian (@DerekSherinian) 2018年9月9日
ボーカルのジェフ・スコット・ソートのメッセージ。
ビリーは大阪に到着した模様。しかしタフです。
ロン・サールはとりあえずなしということです笑
次にファンのツィートをご紹介します。今回は写真はOKでしたので、たくさんの写真がアップされています。
素晴らしい技術とパッション
自身の経歴なんて過去のものなアグレッシブなライブ
ほんとすごかった
また頑張れそうだよ
ありがとうSons Of Apllo!!
また新作作って来日してくれよな!!
感謝😊
そしてsoajapanさんありがとう!#sonsofapollo #japan#osaka@SonsOfApollo1@SonsOfApollo_JP pic.twitter.com/jYSnCeOH74— からあげ@嫁ちゃんLOVE💕八徳家族 R.N.Eφ空挺技師 (@karaage_metal2) 2018年9月10日
Opus Maximus とか Labyrinth のインストパートとかたまらん!インストでもっとやっていいで!と思ってたら、ジェフの歌唱力にノックアウトされた。beyond awesome!#SonsOfApollo pic.twitter.com/eJedpCoPXf
— Green (@ribbon_bear) 2018年9月10日
神々の宴、最高でございました。#SonsOfApollo pic.twitter.com/mDrasXCqKC
— Green (@ribbon_bear) 2018年9月10日
ステージ上のどこを見たらいいのかわからなくなるような濃厚さでございました。Jeff最高やったわ。Save me 素敵すぎて泣いた! #SonsOfApollo pic.twitter.com/roAWYuWk5I
— よっこいしょ (@yokkoisho74) 2018年9月10日
Sons Of Apollo、大阪公演終了!
恐ろしくテクニカルでありながらワイルド&ヘヴィ。複雑なる整合性を保ちながらショーマンシップと熱いロック魂を感じるパフォーマンスは正に唯一無二。
SOAはプログの衣をまとった王道METALでした。素晴らしい!#SonsOfApollo pic.twitter.com/njnHMPn8js— しばかり (@nemesis67k) 2018年9月10日
Sons of Apollo最高でした!マイキーのドラミングの安心感、気持ち良さ、グルーヴ、これもう人間国宝でしょ。「それそれ!」というマイキー印のフィルがこれでもかと繰り出される至福のライヴでした。めちゃくちゃ刺激もらった! #sonsofapollo #mikeportnoy https://t.co/oOz9hiuubF pic.twitter.com/MrYXzgH74s
— 内田伸吾【9/24 梅田Always】 (@sin_chronicity) 2018年9月10日
そしてなんと、ジェフ・スコット・ソートが僕のインスタにコメントを入れてくれました。もうびっくりです。
Sons of Apoll今年一番の出来のライブでした
Sons Of Apolloは、バンドの中心がマイク・ポートノイとデレク・シェリニアンということもあって、当然のことながらドリーム・シアターと比較されると思いますし、僕もマイク・ポートノイやデレク・シェリニアンがドリーム・シアターに在籍をしていて、当然ドリーム・シアターを強く意識しているだろうと思っていました。
特にマイク・ポートノイの場合は、色々なことがあってドリーム・シアターを脱退してしまったけれども、恐らくそれをものすごく後悔しているというのは、マイク・ポートノイがドリーム・シアターを脱退した後の行動や発言、そしてSons Of Apolloと言うバンドを結成したことでもよくわかります。ただ、マイク・ポートノイのあとには、マイク・マンジーニという恐らくテクニックという点では明らかにマイク・ポートノイよりも上を行っているドラマーが加入してしまって、しっかりバンドに溶け込んでいるところから見ると、マイク・ポートノイがドリーム・シアターに戻るということはまずありえないと思ってます。
今回のSons Of Apolloのライブに関しては、どういうステージングをするのかということを注視していて、去年見たドリーム・シアターのライブと比較をしました。また、ライブを見る前にドリーム・シアターとSons Of Apolloを比較してみて、派手という点ではSons Of Apolloのほうが明らかに上で、テクニックという点ではほぼ同じ。ただ、バンドの一体感というと、ドリーム・シアターのほうが上かなあと思いながら、ライブが始まるのを待ちました。
実際にSons Of Apolloはアルバムを発表したい後はずっとツアー続きということもあり、見事に一体感というものを感じることが出来ました。いやー素晴らしい。先日マイケル・シェンカーを見たけれども、マイケルの場合は席があまりいいとは言えなかったのですが、今回はオールスタンディングということもあり、バンドのメンバーが目の前で演奏しているということもあり、年甲斐もなく感動してしまいました。今年一番のライブでした、個人的に。なんと言ってもメンバーが本当に楽しそうに演奏してるんですよね。これを見るとマイク・ポートノイがドリーム・シアターに戻るということはないんじゃないかと確信しましたね。それだけ今のメンバーは充実していると思います。力量も素晴らしいし。
個別でいうと、ジェフ・スコット・ソートはフロントマンとしてしっかり役割を果たしていました。特にクイーンの独唱は素晴らしかった。マイク・ポートノイはテクニカルなドラミングの他に相変わらずおちゃめなところもありました。デレク・シェリニアンは、まるでギタリストのようなキーボードを弾く人で、ソロのときはお得意のエディ・ヴァンヘイレンのソロを弾いてました。ロン・サールとビリー・シーンは、とにかくプレイすることに徹底していて、ロックミュージシャンとは思えない素晴らしいテクニックを披露してくれました。
Sons Of Apolloはアルバムを出した直後からずっとツアーをしていて、今回もアメリカでライブをして、日本に飛んでくるという結構ハードなスケジュールだったので、大丈夫かなと思っていましたが、やはりすごい。圧倒的なパワーでした。おみそれしましたと言う感じです。明日は東京に戻ってライブに参加します。
ライブは本当に素晴らしかったので、まだチケットを買われていない方はすごくおすすめです。
チケットぴあ
番外編:なんとホテルのロビーにSOAのメンバーが(@_@;)
ライブが終わって、お腹がすいたので、ホテルのそばのラーメン屋でラーメンを食べて、コンビニとポテチとアイスクリームを買って戻ってきたら、ホテルのロビーが騒然としていたので、何かと思ったら、SOAのメンバーがいました笑
記念撮影してもらいました^^