ソチオリンピックが始まる
今の日本だと東京オリンピックを反対というと、何か非国民扱いされる風潮があるんですかね。というのは、今回都知事選に細川さんが立候補を発表してからの一部報道だと、細川さんは東京オリンピックに反対だったというような、あたかも国賊のような扱いをされている感じがプンプンするのです。
ちなみに僕は当初から東京オリンピックなんて反対だった。あれは、石原さんが自分の失政を隠ぺいするということと、歴史に自分の名前を残そうとして企画したものであって、それが何故かいつの間にか国威掲揚になっていて、何か気に入らない。
ところで、来月からソチオリンピックが始まりますね。ニュースとか見ていると、ロシア国内のテロリストが怖い声明を出したりしていますが、ま、KGB出身のプーチン大統領のことですから、国のプライドをかけて治安を取り締まるんじゃないかなとは思います。ちょっと怖めのニュースをご紹介。
-
-
MSN産経ニュース - 10 時間前来月にロシア南部ソチで開催される冬季五輪をめぐり、イスラム武装勢力のメンバーとみられる男2人が、「五輪にやって来る観光客はプレゼントを受け取ることになる」として…
-
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 – 11 時間前
-
北海道新聞 – 9 時間前
-
昨日は日本でもソチオリンピックの結団式がありましたが、謙虚だけど実際には力のある選手には心から応援をしたい。具体的には高梨沙羅さんには期待をしたいです。まだ17歳なのに、既にワールドカップのメダル数は日本人最高ということで、よほど大きな怪我をしない限りは、あと数年は高梨さんの時代は続くと思いますね。
僕も大学の時に少しスキーを嗜みましたが、ワールドカップで優勝するというのは大変なことで、欧米では大ヒーローなのです。古い話で言うとノルディック複合の荻原選手がワールドカップで総合優勝した時に、日本のスポーツ紙の扱いが知りたいと言っていましたが、これは大変な偉業を成し遂げたことを日本のスポーツ紙はわかっている?という警鐘だったんだけど、わからなかったみたいでした。
今回も報道を見ている限りは、やっぱり高梨さんがどれだけ本当にすごいことを成し遂げているのかわかってないような感じがするんですよね。
あとは女子フィギュアも期待してます。浅田真央も鈴木明子も今季限りで引退を表明しているので、気合の入り方がちがう。韓国のキム・ヨナとの争いだと思うので、なんとかバンクーバー五輪の借りを返してきてほしいなあと思う、心情的に。
気に入らないのは、大して実力がないはずなのに、大言壮語を言うような選手がまだいるということ。そんなことを言うことで、それを聞いてる方はどういう気持になるのかということがわかってないような気がする。敢えて選手の名前は言わないけど、勝てないと思う。そういう選手には、この本をプレゼントしたい。
メダルが期待できるのは、高梨さんとフィギュア。後は神のみぞ知ると前向きに期待をしております。