0 Shares

鯨を捕まえて何が悪い

スポンサーリンク

欧米の人たちというのは、自分たちの文化と違う国や地域に対してやたらケチをつけてくるというのは、どういうところから芽生えているんでしょうといつも思うのです。また、そういう白人が大好きな日本人も多くいて、日本の名前があるのに、勝手にジミーとかなんだとかつけているのを見ると、そんなに自分の名前が気に入らないのかと不思議で仕方がない。


先日のハフィントン・ポストの日本語版でアメリカのキャロライン・ケネディ大使がイルカ漁に反対声明をだしてます。

キャロライン・ケネディ大使がイルカ漁に反対声明、自民の佐藤正久氏「地元の伝統文化」と反論

僕もね、沖縄でイルカと遊んだことがありますから、食卓にこれイルカの生姜焼きだからと言われて、まあ、食べないですね。これは犬とか猫を食べなさいよって言われて、それは無理ですよというのと一緒です。

ただキャロライン・ケネディ大使は、イルカ漁は野蛮だからやめてくれということだけど、僕は自民党なんて嫌いだけど、佐藤さんの言ってることはまっとうなことであり、伝統文化であるからこれはどうにもならないのですよ。

このことは凄く反響を生んでいて、僕のように反発している人は結構いるのです。
キャロライン・ケネディ米国駐日大使「非人道的イルカ漁に反対」への反響

このケネディさんへの反論なんていくらでもできます。例えば、おとなりの中国では熊の手を高級食材で食べたりします。中国の鳥料理なんて、やすらかに目をつぶっている鳥を見たことがあるけど、僕は食べられませんよ、気持ち悪くて。

韓国は一生懸命隠しているけど、犬を食べる習慣がある。もっと言えばオーストラリアとか行くと、平気でカンガルーの肉とか売ってますよ。今まさかと思いながら、「カンガルーの肉」で検索すると食用で売ってるんですよね。でも、日本では余程のことがない限り、食べる人はあまりいないと思う。

じゃあ、日本人がオーストラリア人に向かって残酷だからカンガルーを食べないでくださいっていうか?ということになったら、恐らく分別のある人はまず言わないですね。残酷だとは思うけれども、それはその国の文化だから、口は出さないのです。

そういうことで言えば、昔の日本人はいわゆる魚と鳥以外は動物を食べる習慣はなかった。近代化したことで、西欧の食文化が日本に入ってきたわけで、我々が牛や豚を食べる習慣と言うのは、150年程度の歴史しかないのです。その牛だって、ヒンズー教の人たちにとって牛を食べる習慣はないけど、世界中の誰もがヒンズー教の人たちに牛を食べなさいなんて絶対に言わない。イスラム教の豚だって同じです。

それはきちんとしたその国独自の文化や文明があるから、そこには土足で踏み込まないというのは当たりまえの礼儀だと思うのです。イルカ漁が非人道的だというならば、日本の広島や長崎への原爆投下は人道に対する罪ではないのか?戦争に関係ない人たちが何十万人も死んでる。アメリカがベトナム戦争の時にベトナム人に何をしたのか。

もっと言わせてもらえば、アヘン戦争でイギリスが中国(当時は清國といいましたが)に攻めてきたのは、内容を知れば知るほど笑っちゃうくらいめちゃめちゃです。イギリスが中国人にアヘンを吸わせて儲けようとしたところ、こんなものを吸引したら廃人になるからと言って、清の役人がアヘンを焼いたら、中国人はひどいことをすると言って攻めてきたのですよ、イギリスは。少なくとも欧米ではこの手の話はいくらでもあります。

ここまでは大げさなことになるかもしれないけど、非人道的というのであれば、あなたの先祖も相当ひどいことをしているということは認識するべきだし、それに対して一物を持っている国の人はいくらでもいるということを知るべきだ。

このように自分たちしか通じない価値観を異文化の人たちに押し付けるというのは良くないことです。こういうことをするから、911のような悲劇が起きる。原因の種を巻いたのはあなた達だよと言われも、しかたがないのです。

この記事を書いていたら、ANAのCMにクレームが付いた。クレームがついた動画はこちらです。

 

この動画が差別的だというのです。
ニュースを転載します。

  1. Contents

    ANAが西島秀俊とバカリズムのイメージを変えた?「羽田国際線大増便 

    navicon [ナビコン]2014/01/19共有
    全日空ANA)では、今年2014年3月30日より、現在の10路線13便(往復26便)から17路線23便(往復46便)へ大増便  これを俳優の西島秀俊とお笑いタレントのバカリズムが英語で紹介するCMがオンエアされ、CMサイトでも動画公開され 
  2. 「金髪に高い鼻」は人種差別、ANACMに外国人から苦情

    livedoor2014/01/19
    問題となっているのは、3月から東京・羽田空港(Haneda Airport)発着のANA国際線が増便されることをアピールする30秒間のCMで、18日から放映中。ANAのパイロット制服を着た俳優の西島秀俊さんとお笑いタレントのバカリズムさんの2人 
  3. 全日空、批判受けCM中止=外国人描写に「差別的」

    時事通信
    全日本空輸は21日までに、羽田空港の国際線大幅増便のテレビCMが視聴者から抗議を受けたため、放送を中止した。お笑いタレントのバカリズムさんが外国人のふりをする場面に、「人種差別的」との指摘があったという。18日に全国で放送 

    +

    もっと見る

全然差別的だと思わないし、我々はそういう目で見たことはないのです。器が小さい。