2017/06/19
1年ぶりのイギリスロンドンでのレインボーのライブをTwitterなどのSNSでチェック。注目のセットリストは?
1年ぶりに復活をしたリッチー・ブラックモアズ・レインボーのライブがスタートしました。早速インターネットのSNSでチェックをすると、様々な情報が溢れていて、1年前の興奮を思い出しました。既にセットリストもわかっていて、インターネットは本当に凄いツールですね。
Contents
注目のLondon The 02-Stone Free Festivalでのセットリスト。オープニングは、スポットライト・キッド!
約1年ぶりのリッチー・ブラックモアズ・レインボーのライブはまずはロンドンからスタートです。今後
- 6月22日:マンチェスター(中止となりました)
- 6月25日:グラスゴー
- 6月28日:バーミンガム
でライブが行われます。イギリスのファンが羨ましいところです。で、注目のセットリストですが、去年はは驚きのハイウェイ・スターからだったので、もしかしたら、キル・ザ・キングでスタートかもと淡い期待をしていました、個人的に。でも、オープニングはレインボーの定番中の定番のオープニング、スポットライト・キッドでした。では、注目のセットリストです。
- Spotlight Kid
- I Surrender
- Mistreated
- Since You Been Gone
- Man on the Silver Mountain
- Soldier of Fortune
- All Night Long
- Symphony No. 9
- Child in Time
- Stargazer
- Still I’m Sad / Drum Solo
- Long Live Rock ‘n’ Roll
- Black Night
- Burn
- Catch the Rainbow
- Smoke on the Water
ほとんど去年演奏された曲ですが、去年と今年で違うのは、Still I’m Sadが演奏されたこと。この曲は、ロニー・ジェイムズ・ディオが在籍していた時のレインボーのライブで最後に演奏される曲で、こちらはオンステージでも確認できます。もともとはレインボーのファーストアルバムにインストゥルメンタルとして収録されていた曲です。僕はこの曲が大好きで、今回のレインボーのライブで復活したのは喜ばしい。
SNSで1年ぶりのレインボーのライブをチェック
冒頭でもご案内をしましたが、インターネットが世界中に浸透していることで、様々なメディアがシェアできるようになっていますよね。ライブの様子も何件か上がってきている感じで、臨場感があって本当に素晴らしいですね。
Twitterでレインボーのライブをチェック
では、まずは、Twitterでレインボーのライブをチェックです。
まず#ritchieblackmoresrainbowというハッシュタグで検索をしてみました。そうすると結構ステージの状態がわかってきて、バックに昔の写真などを公開しているようですね。なんと、喧嘩別れしたロニー・ジェイムズ・ディオとのツーショットが。
#RonnieJamesDio #ritchieblackmore #RitchieBlackmoresRainbow Great night at the #StoneFreeFestival pic.twitter.com/cTXOuNLlcv
— Rocío Fuentes Ortea (@DewFountains) 2017年6月18日
またもや、ロニー・ジェイムズ・ディオさん。やっぱりリッチーはこの人のことが好きだったんじゃないかなと思いましたね、これを見ると。実際に歌がうまいということだと、ハードロック系でこの日との右に出るのはなかなかいない感じがします。
#RonnieJamesDio #ritchieblackmore #RitchieBlackmoresRainbow your spirit was definitely there tonight pic.twitter.com/jyYikPeWzz
— Rocío Fuentes Ortea (@DewFountains) 2017年6月17日
ステージは、なんか去年に比べると演出されていて、楽しそうです。
@TruCandiceNight @ronnieromerov Ritchie Blackmore’s Rainbow were on fire tonight #ritchieblackmore pic.twitter.com/C2wcwh1Dbv
— Denis (@denisclucas) 2017年6月17日
ロニー・ロメロさんも風格が出てきましたね。
The Man in Black is back #StoneFreeFestival #rainbow #RitchieBlackmoresRainbow pic.twitter.com/im2Ia4zlCk
— Neil Jones (@NeilJonesRock) 2017年6月17日
こちらもよく撮れていますね。日本からロンドンにいかれているようで、羨ましい。
RAINBOW@The O2 6/17
リッチーの満足気な顔とロニーの笑顔 pic.twitter.com/IXKH3icdd7— K-Metal (@KMetal5150) 2017年6月17日
Instagramでレインボーのライブをチェック
まずは最もリッチー・ブラックモアの身近な人である、奥様のキャンディス・ナイトのInstagramから。まずはリハーサルの模様です。
ライブ当日の写真を2枚。
ライブ前のロニー・ロメロです。
ファンのInstagramです。
これはいい写真ですね。ロニー・ジェイムズ・ディオファンとしては涙が出てきそうです。ファンもこの写真はかなり意外だったんじゃないかと思いますね。
Facebookでレインボーのライブをチェック
Facebookでもレインボーの写真や動画がアップされていますよ。ここでもロニー・ジェイムズ・ディオが登場。是非リッチー・ブラックモアにこの心境をインタビューして欲しいところです。
こちらも良いお写真。新生レインボーの象徴ですね。
リッチーも70すぎですけれども、昔とちっとも変わらないですね。
YouTubeでレインボーのライブをチェック
既にYouTubeにはレインボーの動画がアップされています。すごい。音質とか関係ないし、きっとこの時のライブの模様も発売されるでしょうけれども、まずは、どういうライブなのか、チェックておきましょう。
レインボーの名曲中の名曲、Man On The Silver Moutainです。
そしてBurn。リッチー・ブラックモアの手の調子も良さ気ですね。
これ、凄いサプライズ。なんとラス・バラードと共演したScine You Been Gone。ツィンギターのレインボーは始めてです!
1年ぶりのレインボーのライブをチェックしてみて
僕にとってリッチー・ブラックモアと言う人は、音楽を一生の趣味してくれた大恩人で、ディープ・パープルはリアルタイムでは見れませんでしたが、レインボーに関しては、もう40年近く前からずっと見続けてきました。リッチーは音楽的にも私生活的に色々とあって、ブラックモアズ・ナイトを結成。ハードロックを封印していたわけですけれども、去年10何年ぶりに復活しました。その時の興奮は僕もブログで記事にしましたし、結果的に今まで最も多くの人から呼んでもらった記事となりました。
再結成レインボーのライブが20年ぶりにドイツで復活。オープニングはなんとハイウェイ・スターでした
その後様々なライブDVDなどが発売され、僕も当然楽しんだのですが、やはりセットリストを見ていると、スターは凄いなあと改めて思います。ディープ・パープルやレインボーの曲は、僕を含めて多くのファンやアーティストが演奏をしています。Smoke on the WaterにしてもMan on the Silver Mountainにしても、Burnにしても、今回は演奏されていませんが、Highway Starにしてもファンにとっていろいろな点でおなじみの曲ですけれども、これらの曲はどんなすごい人が演奏をしたとしても、リッチー・ブラックモアの演奏には絶対に太刀打ちできないし、リッチー・ブラックモアのストラトキャスターから演奏されることに意味があるわけで、それを生の音で体験することのできた人は本当に羨ましい。
今回動画や写真を見ていると、ロニー・ジェイムズ・ディオがいたるところで登場してきますよね。リッチー・ブラックモアは、レインボーを結成した時に僕自身が歌を歌うとしたらロニー・ジェイムズ・ディオのように歌えるようになりたいとインタビューで答えていて、今から思うに、リッチー・ブラックモアがレインボーを結成したのは、ロニー・ジェイムズ・ディオとの出会いがあったからだと思うのです。その真骨頂がライジングで、このアルバムはなんだかんだ言ってもリッチーはすごく大事にしていますし、ハードロックに回帰をしてからはずっとこのアルバムのジャケットをポスターに使用している。しかも、今のボーカルのロニー・ロメロも歴代のレインボーのボーカルの中では最もロニー・ジェイムズ・ディオに近い感じです。そう思うと、ロニー・ジェイムズ・ディオはリッチー・ブラックモアにひどい目にあったとよくインタビューで答えているけれども、リッチー・ブラックモアはやっぱり好きだったんじゃないかなと改めて今回のライブを見て思った次第です。
これから、あと3回リッチー・ブラックモアズ・レインボーのライブがイギリスで行われますが、ずっとチェックしていこうと思っています。次回は6月22日のマンチェスターです。
追記:6月22日のマンチェスターのライブは中止となりました。(2017/06/17)
多くの方からご指摘を受けました。マンチェスターのライブはテロの影響もあり中止となりました。また、リッチーの婦人でもあるキャンディス・ナイトのTwitterでもアナウンスしてありますので、そちらをご紹介しておきます。
Manchester show cancelled 🙁 check arena website for details on refunds 2b posted later today https://t.co/N00VsNYrbH
— Candice Night (@TruCandiceNight) 2017年6月14日
追記:今回のレインボーで評判の高かったスターゲイザーの動画がアップされました(2017/06/19)
Facebookで今回のリッチー・ブラックモアズ・レインボーのライブは、リッチーが安定しているということもあり、とても評判が高いようですね。そんな中、スターゲイザーが素晴らしかった!と言う声をFacebookでチェックしていたこともあって、是非聴いてみたいと思っていました。今朝、チェックをすると、アップされていました。嬉しい!
個人的にスターゲイザーのことを語らせると、とても長くなるのですが、自分の音楽人生において最も一番多く聴いた曲は間違いなくスターゲイザーです。初めてこの曲を聴いた時の感激は今でも忘れませんし、40年間聴き続けていますけれども、全く古さを感じさせない、素晴らしい曲です。
前にもこのブログに書いたことがありますけれども、リッチーはこの曲を演奏することをずっと嫌がっていたんです。それは、アルバムの時に作り込んでしまったということもあって、ライブでの再現は難しいというのがリッチーが演奏をしたがらないと言われていました。
ところが、ファンはこの曲が好きだということもあるし、キーボードにイェンス・ヨハンソンがレインボーに加入したということもあり、演奏することを決めたのかなあと思いますね。スターゲイザーはキーボードプレイヤーに相当実力がないと再現は難しい。強力なメンバーが加入してよかったと思います^^