0 Shares

僕にとって30何年ぶりのジャーニーのライブは、とにかく鳥肌が立ちっぱなしのものすごいライブでした。

スポンサーリンク

Journey_Japan_Tour_2017_02_06-80

昨日2017年2月6日は日本武道館でジャーニーのライブが行われていて、しっかり見てきました。僕にとってジャーニーのライブは30何年ぶりのライブで、スティーブ・ペリーはいませんが、そんなことが吹っ飛ぶような圧倒的なパフォーマンスのあっという間の1時間40分でした。

Contents

スポンサーリンク

イントロだけでも興奮してしまう凄いセットリスト@日本武道館

Journey_Japan_Tour_2017_02_06-74

ジャーニーのセットリストは、イントロだけ聴いても思わず声をあげてしまう、圧倒的なセットリストでした。さすがにヒット曲をたくさん持っているバンドは違います。あとでも書きますけれども、とにかく知っている曲しか演奏しませんし、演奏が濃密なので、ライブはもう終わっちゃったの?というほど、素晴らしいライブでした。では、2017年2月6日のセットリストをご紹介します。

  1. Separate Ways (Worlds Apart)
  2. Be Good to Yourself
  3. Only the Young
  4. Stone in Love
  5. Any Way You Want It
  6. Lights
  7. Open Arms
  8. Who’s Crying Now
  9. Chain Reaction
  10. La Do Da
  11. Wheel in the Sky
  12. Faithfully
  13. Don’t Stop Believin’

Encore

  1. La Raza
  2. Ask The Lonely

SNSでジャーニーのライブをチェック

Journey_Japan_Tour_2017_02_06-47

今の時代はSNSがあり、今回のジャーニーのライブでは写真OKだったので、ライブに見に来たファンが様々な写真や動画をアップしています。その点、臨場感の記事を紹介できるので、記事の書き手としては大変ありがたい^^まずは、ジャーニー関係者の声をチェックしてみます。

ジャーニー関係者のSNSへの書き込み

では早速ですが、御大ニール・ショーン。この方も積極的にツィートをしているので、ファンとしては嬉しいところです。

ファンのSNSをご紹介します

まずは僕から^^
僕は、Instagramやツィッターで情報を流しました。

まずは武道館入口

これからジャーニーです。#journey

Minezaki Eisukeさん(@asukem)が投稿した写真 –

日本武道館のアリーナからジャーニーのステージを撮影しました。

そしてライブがスタート。

すごいよ!#journey

Minezaki Eisukeさん(@asukem)が投稿した写真 –

動画もアップしました。

アーネルビネダ君はなかなかのフロントマン!#journey

Minezaki Eisukeさん(@asukem)が投稿した動画 –

ファンのツィートをご紹介しますね。

スティーブ・スミスのドラムは圧巻でした。

この方は本当に圧倒的でした。

アーネル・ピネダは本当に歌が上手でした。元気でしたね。

とにかく鳥肌が立つという表現がふさわしかったジャーニーのライブ

冒頭にも書きましたけれども、ジャーニーのライブを見るのは、高校の時以来ですから30何年ぶりのライブでした。例えばスティーブ・ペリーがいないということを言う人もいますけれども、そこはアーネル・ピネダもジャーニーに加入して10年も経過しているので、ジャーニーのボーカルはアーネル・ピネダなんだという思いで、日本武道館に来ました。席はアリーナーで、ちょうど早く着いたということもあって、ステージを撮影しました。今回のジャーニーのライブはスマホでの撮影はOKということもありましたので、パシパシ撮影。iPhone7なので写真がきれいでうれしいです。

Journey_Japan_Tour_2017_02_06-2

次の写真が席から撮影したところ。Cブロックなので、ちょっと遠いんですよね。しょうがないですが。

Journey_Japan_Tour_2017_02_06-4

そうこうしていると、場内が暗くなり、メンバーが登場。幻想的なオープニングがスタートしました。そして、アーネル・ピネダを除く4人がステージに登場して、まるでプログレッシブ・ロックのライブがスタートしたら、いきなりSeparate Waysの印象的なイントロが演奏され、場内は一気にテンションがあがりました。僕も鳥肌が立ってしまい、自然と立ち上がっていました。そのムービーをちょこちょことまとめました。

このあとは、もう叩き込むようにヒット曲のオンパレードで、気がついた時はもうライブが終わっちゃったの?という感じの凄いライブでした。このライブの素晴らしさを上げると、

  • バンドの一体感
  • ヒット曲しかないセットリスト
  • ものすごい演奏力
  • アーネル・ピネダの素晴らしいボーカル

この4つでしょうか。僕はバンド好きですし、演奏力のうまい人が好きですから、本当にこのライブは満足でした。写真がOKということなのですが、アリーナーの後ろの方ということもあり、あまり上手には撮れませんでした。一応、スクリーンに写ったメンバーの写真をご紹介します。

まずはジャーニーの救世主、アーネル・ピネダ。歌、うまかったですよ。

Journey_Japan_Tour_2017_02_06-アーネル・ピネダ

ギターが本当に冴えきっていたニール・ショーン。本当に素晴らしいギターでした。

Journey_Japan_Tour_2017_02_06-41

実質的にジャーニーのリーダーじゃないかと前から思っているジョナサン・ケイン。この人がジャーニーに加入してバンド自体はすごく安定したと思うんですよね。ライブではギターも弾いていたので、びっくりでした。

Journey_Japan_Tour_2017_02_06-44

安定したリズムを刻むロス・ヴァロリー

Journey_Japan_Tour_2017_02_06-ロス・ヴァロリー

ドラムのスティーヴ・スミス。素晴らしいドラミングでした。

Journey_Japan_Tour_2017_02_06-スティーヴ・スミス

ライブはあっという間に終わったのですが、アンコールもすぐにスタート。こちらも、La Razaという曲を演奏したのですが、この曲がニール・ショーンが最初に在籍したサンタナのような曲でしたが、メンバーの圧倒的な演奏を堪能することが出来て、音の洪水と言うのはこういうことなのかと思いながら、うっとりしておりました^^

Journey_Japan_Tour_2017_02_06-91

ジャーニーのライブは、何度も書いているように、ヒット曲しか演奏されないので、ライブはあっという間に終わりました。本日2月7日はエスケープとセパレイト・ウェイズの完全再現の特別ライブが行われ、僕も見に行くのですが、チケットを取っておいて本当に良かったと思わせる、本当に素晴らしいライブでした。