2016/06/120 Shares

高梨沙羅選手が2年連続ワールドカップ優勝です

スポンサーリンク

今朝は嬉しいニュースが入ってきました。ソチオリンピックで4位に終わり、悔し涙を流した高梨沙羅選手がノルディックスキーのジャンプのワールドカップで2年連続総合優勝を成し遂げました!素晴らしい!おめでとうございます!!


オリンピックでの4位の会見では


ニュースでも
【五輪フォト特集】沙羅、まさかの4位に涙「また五輪に戻ってこられるよう…」
このニュースは女子フィギュアのSPで16位だった浅田真央選手と同じくらい残念なニュースでしたが、高梨選手はまだ17歳なのに、自己弁護もせず、ワールドカップでの総合優勝を目指して頑張りますと答えて、この若さで凄い人だなと思ったものでした。

僕は少しスキーをかじったことがあるのでわかりますが、日本の場合はスキーは全般的にメジャーなスポーツではないです。特に競技ということになると、テレビで放映することも稀で、それほど国民に馴染んでいるスポーツではない。

ところが、ヨーロッパではスキー人気は凄まじく、有名選手に対するリスペクトは半端じゃ無い。昔スキー複合の荻原健司選手がワールドカップで3年連続総合優勝をした時のインタビューで、この結果は日本のスポーツ紙では当然一面ですよねと念押しをしたことを思い出すのですが、それだけワールドカップの優勝をするというのは大変なことで、それが連続優勝ということになると、前人未到と言われてもおかしくないくらいの偉業なんです。

その偉業を高梨沙羅選手は成し遂げてしまった。オリンピックでよほど悔しい思いをしたはずなのに、頭を切り替えての総合優勝。素晴らしいです。まずはニュースをチェックしてみます。

  1. Contents

    高梨沙羅 のニュース検索結果

    1. 朝日新聞 ‎- 9 時間前
      ノルディックスキー・ジャンプのワールドカップ(W杯)は1日、女子個人第14戦がルーマニアのルシュノフ(HS100メートル)であり、ソチ五輪4位で17歳の高梨沙羅(クラレ)が合計252・0点で3連勝し、2季連続の個人総合優勝を決めた。

いやー、ほんとうに素晴らしい。

Twitterでは一部をご紹介しますが、賞賛の嵐です。

この前向きな気持ちの切り替えがすごい。2連覇おめ! RT @pinpinkiri: 高梨沙羅選手の言葉「…終わったことはしかたないので次に自分に何ができるかと思ったときにやはり総合優勝を取ることが一番じゃないかと思いました」 http://t.co/yLCWHshyb0
— Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 3月 2

 

ルーマニアのルシュノフで行われたスキージャンプW杯で、高梨沙羅ちゃんが優勝し、2季連続の個人総合優勝を決めました。実力世界一を証明したが、次のオリンピックでは…、などと期待しない方がいい。17歳なのだから。 http://t.co/kSZN2nJq5r
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2014, 3月 1

 

おめでとうございます。ノルディックスキー・ジャンプのW杯で、高梨沙羅選手が2季連続の個人総合優勝を決めました。 http://t.co/bnYuG5xoKI
— 朝日新聞東京報道編成局(コブク郎) (@asahi_tokyo) 2014, 3月 1

 

沙羅ちゃん おめでとう! 高梨沙羅、ジャンプW杯総合でV2 ソチの雪辱果たす http://t.co/J0RsAzfc6n
— koji (@Lotus724Koji) 2014, 3月 2

 

高梨沙羅選手、やりましたね✨ オリンピック終わったばかりなのに優勝、そして史上初の記録‼ いい笑顔見られました😃✌ おめでとうございます!(^^)!
— Olive (@SPACEACEPDF) 2014, 3月 2

昔アルペンスキーでステンマルクという人がいましたけれども、彼が1976-78年のワールドカップ総合優勝して、史上最強のアルペンスキーヤーと言われました。高梨沙羅なんて、まだ17歳ですから、ますます期待できるんじゃないかと心から応援しているのです。

ちなみに高梨沙羅選手関連の本があるのかなと思って調べてみたら、ありました!文芸春秋の本なので、まともだと思います。

この著者の松原孝臣さんはどういう人かと思って、調べてみたら、フリーライターの方で、高梨沙羅をよく取材している方で、彼の良記事も発見しました。
絶対女王、高梨沙羅がまさかの4位。
風とテレマーク、そして「真の実力」。

オリンピックではたまたま4位でしたが、実際には総合的に見れば彼女の右に出る選手は今のところはいないわけで、願わくば、白人有利のルールに変わらないことを切に願うばかりです。