2016/06/22
4月に来日するジェフ・ベックのライブに備えて
ローリング・ストーンズが怒涛の勢いでライブがあり、4月になるとジェフ・ベックが来日します。その来日に備えて、色々と調べてみました。ジェフ・ベックのこのワールドツアーは、この日本ツアーが最初なので、セットリストの予想はかなり難しくて、専門家も苦労しているようです。
ジェフ・ベックの来日公演は予想がつかない
2014年4月、ジェフ・ベック来日公演は進化の瞬間となるか
この記事を書いた山崎智之さんによると、やはりセットリストを予想しがたいとおっしゃってます。
盤石のセットリストでグレイテスト・ヒッツを演奏する多くのベテラン勢とジェフが異なるのは、どんな曲が演奏されるか予想がつかないこと。「哀しみの恋人達」「レッド・ブーツ」「蒼き風」といった知名度の高い曲がプレイされるとは限らないし、実際2013年秋のアメリカ・ツアーでは演奏されなかった。ただ、このツアーはブライアン・ウィルソンとの共演ツアーで、一部ジョイントもあったことを考えると、日本公演の曲目を予想する参考にはならないだろう。
ジェフ・ベックというギタリストは、意外性の強い人なので、なかなか予想しがたいようですね。ただ、公式サイトを見ると既にメンバーは決定しています。全員無名ですが、ひとりひとりは相当レベルが高い。ま、ジェフ・ベックのバックでやるということは相当レベルが高く無いとむずかしい。基本的にはロックの世界でジェフ・ベックと渡り合える人はまずいないので、基本的にはジャズ系の人がバックに来ざるをえないという背景はあったりします。
ちなみにこちらの動画は去年フルオーケストラとジョイントしたライブです。なかなか企画が前衛的でいい感じです。
来日メンバーの横顔
Rhonda Smith – Bass
YouTubeにベースソロがアップしていますが、さすがといった感じです。
Lizzie Ball – Violin
歌も歌える人です。ボーカルもかなりのものです。きれいなひとです。
Jonathan Joseph – Drums
この人はウドーのバイオグラフィからみると、アル・ジャロウと一緒にやっていたということなので、実力派のドラマーのようです。
Nicholas Meier – Guitar
自分のグループを持っている実力派のギタリストです。YouTubeにも動画があります。
Twitterでのファンの声は?
Twitterではどんなことを話題になっているのかチェックしてみました。
あ゛、約1ヶ月後かあ、ジェフ・ベックのライヴ。予習しなくていいのか?私。ゲイリー・ムーアが好きだったギタリストだし、何故か田舎にやってくるし…、そんなテンションでライヴってどうよ??
— Rue@10/29Anthem (@usausamania) March 8, 2014
ジョニー ウィンター四月に来日^ – ^
待ち遠しい。ジェフ ベックも来るし
来日ラッシュ
クラプトンは観れず残念でしたが、ストーンズを観れて満足でした。ジョニーウィンターは今年こそは絶対にみたい。— ogu-ryu (@ogu_ryu1969) March 7, 2014
うわやっぱジェフ・ベック行きてえww
— 鈴木芽依 (@illmaticszk) March 6, 2014
ジェフ・ベックは、インストゥルメンタルだし、同世代だけれどもローリング・ストーンズやエリック・クラプトンとか比べると地味といえば地味なので、それがTwitterでは明確という感じですね。これがもう少し来日が近くなるともう少し盛り上がるんでしょうけれども。
来日のスケジュールはと言うと、
●JEFF BECK JAPAN TOUR 2014
4月4日(金)東京・NHKホール
5日(土)大阪・あましんアルカイックホール
7日(月)東京・東京ドームシティホール
8日(火)東京・東京ドームシティホール
9日(水)東京・東京ドームシティホール
11日(金)札幌・ニトリ文化ホール
13日(日)盛岡・岩手県民会館
14日(月)横浜・パシフィコ横浜
15日(火)名古屋・名古屋市公会堂
16日(水)大阪・フェスティバルホール
招聘・制作:ウドー音楽事務所 http://www.udo.co.jp
協力:ワーナーミュージック・ジャパン/ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
4月4日と4月5日の追加公演はまだチケットがあるようです。
僕のおすすめアルバムージェフ・ベック
僕のジェフ・ベックの好きなアルバムはと言うと、全般的に古くて申し訳ないのですが、ご紹介をさせていただきますね。
Sony Music Direct (2006-01-18)
売り上げランキング: 20,099
1,593円
このアルバムは第二次ジェフ・ベックグループによるものです。ちなみに初代のジェフ・ベック・グループはボーカルがロッド・スチュワート、ベースが先日来日したばかりのロン・ウッドです。で、このアルバムはドラムがなんとその後レインボーに参加するコージー・パウエルです。
アルバム的にはブルース色が強いのですが、このアルバムに収録されているハイウェイズという曲のギターソロは、僕は歴史的名演だと思ってます。こんなにかっこいいギターソロはあまりない。YouTubeにアップされていたので、載せました。
Epic Records (2001-03-28)
売り上げランキング: 15,679
991円
僕は、ジェフ・ベックがインストゥルメンタル路線になったこのアルバムが一番良く出来ていると思う。オープニングの「You Know What I Mean」のギターのカッティングのかっこよさは当時衝撃的で、ギター少年だった僕は必死でコピーしたものです。他にはスティービー・ワンダーが書いた「Cause We’ve Ended As Lovers」、ものすごいテクニックの「Scatterbrain」は名曲だと思う。
Columbia (1988-02-23)
売り上げランキング: 38,794
前作Blow by blowと比べると、ロック色が強くなったというか、ハードなギターを聴くことができていて、日本では前作よりも売れたと思います。かっこいいのはRed Boots。弾きまくってます。ジャケットもかっこいい。
Live With the Jan Hammer Group
Sbme Special Mkts. (2008-02-01)
売り上げランキング: 68,079
このアルバムはヤン・ハマーグループにジェフ・ベックが参加したライブアルバムで、あまり売れなかったようですが、僕はかなり好き。Blow by blowに収録されている「Scatterbrain」を演奏していて、ヤン・ハマーと壮絶なギターとシンセサイザーのバトルを繰り広げています。ヤン・ハマーは上手いギタリストが好きで、のちにアル・ディ・メオラとも共演してます。
Atco (2010-03-23)
売り上げランキング: 72,424
2010年に出されたスタジオ・アルバムで、クラシックと共演したりして、相変わらずチャレンジ精神が素晴らしい。このアルバムは今までのジェフ・ベックのアルバムと違って、ギタリストとしてバリバリ弾いているというよりも、アーティストとして「音楽」を作っているという感じ。昔はボーカルを排するという感じが露骨にあったんだけど、ここ数年はいいボーカリストだったら起用するという、心の広さも見せつけてます。ギタリストジェフ・ベックを聞きたい人がこれを聞いたら、失望するかもしれませんが、ギターミュージックというカテゴリーで聞くと、安定感があり、僕は好きです。
ジェフ・ベックもエリック・クラプトンやローリング・ストーンズと同世代ですし、今度の誕生日で70を迎えるわけでして、このライブが結構重要なライブになりそうです。
(追記)
2014/4/12
4月4日からスタートしたライブのセットリストは以下のとおりです。
4月4日ジェフベックセットリスト
- Loaded
- Nine
- Little Wing (The Jimi Hendrix Experience cover)
- You Know You Know
- Hammerhead
- Angel’s Footsteps
- Stratus (Billy Cobham cover)
- Yemin
- Where Were You
- The Pump
- Pork Pie Hat / Brush With The Blues
- You Never Know
- Danny Boy (Ernestine Schumann-Heink cover)
- Blue Wind
- Led Boots
- Corpus Christi
- Big Block
- A Day in the Life (The Beatles cover)
Encore
- Rollin’ and Tumblin’ (Hambone Willie Newbern cover)
- Cause We’ve Ended as Lovers
オープニングは新作のYOSOGAIから。13のDAnny Boyも収録されているので、こちらはゲットをすることをおすすめします!