あの名曲Dream Onが演奏されるらしいので、早々にスティーブン・タイラーのチケットをゲットしました。
少し前の話になりますけれども、エアロスミスのボーカルであるスティーブン・タイラーが単独で来日することが決まりました。スティーブン・タイラーしか、歌えない曲があり、最近のセットリストをチェックしてみると、Dream Onで演奏されるということがわかり、早速チケットをゲットしました。
Contents
2016年9月13日のスティーブン・タイラー単独公演のセットリスト
僕の心を動かしたセットリストはこちらです。僕がどうしてもスティーブン・タイラーの歌が聞きたいと思ったのは、何と言ってもDream Onです。この曲がセットリストに入っていなければ、恐らく僕はチケットを買わなかったと思います。それほどスティーブン・タイラー=Dream Onというイメージが強いですし、スティーブン・タイラーの歌うDream Onが聴きたいと思って、チケットを買いました。
- Sweet Emotion(Aerosmith song)
- Cryin'(Aerosmith song)
- I’m Down(The Beatles cover)
- Come Together(The Beatles cover)
- Piece of My Heart(Erma Franklin cover)
- Rattlesnake Shake(Fleetwood Mac cover)
- Jaded(Aerosmith song)
- Love Is Your Name
- I Make My Own Sunshine
- What It Takes(Aerosmith song)
- We’re All Somebody From Somewhere
- Believe(Suzie McNeil cover)
- My Own Worst Enemy
- Dream On(Aerosmith song)
- Walk This Way(Aerosmith song)
Encore:
- Janie’s Got a Gun(Aerosmith song)
- It Ain’t Easy
- Train Kept A-Rollin’
スティーブン・タイラーは、日本でのライブをすることに際し、YouTubeに動画をアップしています。
怠惰なロッカーという感じで良いですなあ^^
セットリストは、面白いセットリストになってますね。エアロスミスは当然としても、ビートルズとか、フリートウッド・マックと言うのは結構驚いたけれども、スティーブン・タイラーの年くらいになると、フリートウッド・マックの影響は受けていると思うので、そう考えるとそれほど驚くということにはなりません。
スティーブン・タイラーとDream On
ロックミュージシャンも大物になると、この曲はこの人しかダメというものがあります。ローリング・ストーンズだったらジャンピング・ジャック・フラッシュとかそうですし、ポール・マッカトニーとかだったら、この人のイエスタデイは聴く価値がすごく高い。レッド・ツェッペリン以外のバンドが天国の階段を演奏しても、よほどのことがない限り心を動かされない。凄いアーティストになると必ずそういう曲があります。
僕にとってエアロスミスというと、Dream Onなんですよね。エアロスミスは色々なヒット曲がありますけど、やっぱり僕にとってはエアロスミスと= Dream Onなので、ぜひ見に行こうと思いました。ただ、不思議なのは、僕はエアロスミスをデビューの時からライブを見てますが、Dream Onを聴いた記憶が全く無いのです。僕もいい年ですから、エアロスミスがデビューした時から知ってるし、初来日も行ったし、その後も何回か見に行っていますが、Dream Onは全く覚えてないのです。なので、今回のライブは恐らく最後の機会もあるかもしれないので、目と耳に焼き付けようと思っています。
ツィッターでスティーブン・タイラー来日をチェック
ツィッターで今回の来日をチェックしてみると、喜びの声が。やはり2013年のエアロスミス以来の来日ということもあり、ファンとしては楽しみなんだと思います。
今日12月4日12時から,
エアロスミスのスティーブン・タイラーの来日公演のチケット発売日なんだけどVIPアップグレードのチケットは予定枚数終了とのこと…。無念(≧∇≦) pic.twitter.com/s5Pxx3n8C2— SHINJI (@yossy632) December 4, 2016
そうなんですよね。今回のミートアンドグリートは、即完だったらしいです。僕も買おうと思ったら、既に売れきれてました。
スティーブンタイラーは次はいつ見れるかわからんから優先で…68歳やしホントいつ来日するかわからんもん
— さしす (@sakihes) December 5, 2016
年齢の問題は大きいです。スティーブン・タイラーの若いときの頃から、もちろん知っているけれども、68歳だからね。年齢的によほど鍛えていないと、なかなかライブをするというのは大変だと思う。
スティーブン・タイラー来日をさっき知った。行かねばならない。
— シン・たっちゃん(第二形態) (@saibaiman1200) December 10, 2016
エアロ最後のワールドツアー前のスティーブンタイラー来日公演とか意味ありげですよね価値ありまくりですよねとか言われたら買うしかなかった
— みよ゚ (@thestral_luv) December 16, 2016
スティーブンタイラー来日するんか!観てみたい。
— たいら (@5_h28) December 13, 2016
こんな感じでさすがの人気です。
スティーブン・タイラーの良いチケットをゲットする方法
スティーブン・タイラーのチケットは、既にチケットぴあなどで売り出していて、リンクを張っておきますが、こちらから購入できます。ただ、なかなか日にちも経過してしまったので、これからいい席をゲットするのは難しい。
そこで有効なのがチケット仲介サイトです。チケット仲介サイトは、色々と批判がありますけれども、僕はよく利用します。先日はイエスのチケットをゲットしましたし、最近はサンタナを狙っています。チケット仲介サイトの良いところは、チケットを自分の決めた価格で買えるということです。それは、人気の高いアーティストであれば、高くなるでしょうし、そうでもないアーティストであれば、安く買えます。あと、買いたい時に買えるというのもこのサービスの良いところです。個人的には、海外アーティストの取扱が多いチケットキャンプをよく利用しているので、こちらもリンクを張っておきます。
VIPアップグレード Steven Tyler IN JAPAN 2017 17/4/8 (土) Zepp Osaka Bayside(大阪ベイサイド)
Steven Tyler with THE LOVING MARY BAND LIVE IN JAPAN 2017 17/4/11 (火) 19:00 日本武道館
VIPアップグレード Steven Tyler IN JAPAN 2017 17/4/11 (火) 日本武道館
チェックをしてみると、VIPアップグレードはプラチナチケットっぽくて、なかなか売り物が出ていないので、チェックが必要だと思います。スティーブン・タイラーに会えるのって、熱狂的なファンとしては嬉しいでしょうね^^個人的には、今年ディープ・パープルのメンバーに会いましたけれども、
ディープ・パープルのミート&グリートに参加してきました。メンバーの懐の大きさとフレンドリーに大感激でした^^
ああいうオーラのある人に会うと、結構ドキドキします^^
スティーブン・タイラーと僕
スティーブン・タイラーについては、結構古いというか、デビュー時からリアルタイムで知っていますが、彼の良いところはやはりライブが本当に素晴らしいということです。エアロスミスが初来日した1977年に彼らを日本武道館で見ましたけれども、とにかく素晴らしくて、その後何回か見に行ってます。最後に見たのが、僕が30歳くらいのときだから、今回のライブは25年ぶりになりますので、今から楽しみです。冒頭にセットリストを見ると、結構バラエティに飛んでるので、ライブは楽しそうです。YouTubeにはスティーブン・タイラーのソロの動画がアップされていて、いい感じで年を重ねている感じです。
Dream Onの動画もアップされています。
ピアノを弾いているスティーブン・タイラーをはじめてみましたけど、素晴らしいですねえ。あの声でDream Onをライブで体験したら、震えちゃいそうです^^
スティーブン・タイラーのライブ前に聴いておくべきアルバム
今回のスティーブン・タイラーのライブを見に行く前には、僕の好きなエアロスミスのアルバムを聴いていこうと思っています。それとスティーブン・タイラーのソロアルバム。
エアロスミスで好きなアルバムは、ファーストアルバムとロックス、ゲット・ア・グリップ。
このアルバムは、ファーストアルバムらしく荒々しさがあって結構好きです。このアルバムDream Onが収録されています。
このアルバムは、エアロスミスだけではなくてアメリカン・ロックの名盤の一枚で、すごくまとまっている名盤です。個人的にも自分の人生でも結構な回数を聴いています。駄曲が全くないと言うのはすごいこと。ただ、このアルバム以降は一時的にエアロスミスも落ち込むんですよね。運命のアルバムかなと。
僕はこのアルバム、すごく好きです。勢いもあるし、テンポもいいし、曲もいい。ジャケットもヤンキーっぽいところも気に入ってます。
そしてスティーブン・タイラーのソロアルバム。恐らく初めてのソロだと思いますが、年齢を重ねた予想以上にレイドバックしていて、個人的にはすごく聴きやすいです。
こんな感じで来年4月のライブを楽しみにしようと思っています^^