2016/06/12
花子とアンの主題歌「にじいろ」が凄く良く出来ている件
朝の連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌「にじいろ」は絢香が歌っていて、僕は彼女のことがコンサートに行くくらい好きなので、毎日気持ちよくこの曲を聞くことができてるのですが、まだ発売にならないのです。
絢香のサイトに行くと試聴はできます。
ミディアム・テンポの明るい曲だし、いつ発売するのか、日々待ち望んでいるのですが、ネットで検索しても今のところ、発売の情報が出てこないのです。早く発売して欲しいなあ。
まあ、ここまで来たので、過去の朝ドラのチェックをしてみようと思います。と言っても、僕が朝ドラにハマったのは「ゲゲゲの女房」からなので、それほどチェックは出来ませんが。
ゲゲゲの女房
このドラマの主題歌は、いきものがかりの代表曲になった「ありがとう」です。いきものがかりもこの曲を発表したことで、一躍トップグループになりました。それだけのいい曲だと僕も思いますし、僕もこの曲がきっかけでいきものがかりのファンになりました。大事な曲です。
売り上げランキング: 5,600
いきものがかりのライブでも必ず演奏する曲です。
鉄板
このドラマは、新人の瀧本美織がヒロインでしたが、それほど思い入れはなかったのです。ただ、遠藤憲一がお父さん役でいい味を出していたということと、僕の好きな尾美としのりが出ていたというのが良かったです。
ハッツ・アンリミテッド (2011-01-26)
売り上げランキング: 83,651
おひさま
僕にとっては、ここまでの朝ドラでは最高傑作で、キャスティング、ストーリー、音楽、全てが完璧でしたね。このブログでも何度も記事を書きました。このサントラ盤で唯一暑苦しいのが、主題歌に歌詞をつけて平原綾香が歌っていること。これさえなければ、このサントラ盤は完璧でした。もったいない。でも、井上真央の演技力も素晴らしいし、かわいいし、全てが好きでした。
ドリーミュージック (2011-06-29)
売り上げランキング: 6,500
カーネーション
カーネーションは音楽が佐藤直紀なんですよね。この人は龍馬伝でもそうなんですけれども、妙に音楽としてかっこ付けるところがあって、僕は実は嫌いなんです。ただ、椎名林檎の曲自体は、かっこいいと思いますけども。
売り上げランキング: 6,059
梅ちゃん先生
梅ちゃん先生は堀北真希ちゃんが凄く可愛かったし、出ている人もみんな好きだったのですが、唯一ダメなのが、音楽。どうしてNHKもSMAPに頼ったのかわからない。しかも、中居くんのパートは下手くそで聞いてられない。このドラマは主題歌の時は音を消すか、チャンネルを回してました。なので、曲のリンクも張りません。すきじゃないものはすすめられないので。
純と愛
こちらも梅ちゃん先生と同様で、ドラマ自体が全然受け入れられなかったので、こちらもリンクははりません。ごめんなさい。
あまちゃん
あまちゃんは言いたいことはいくらでもあるし、大好きだし、嫌いなところは何もありません。音楽も素晴らしいし、サントラ盤も3枚出てますが(若干出し過ぎかなということはありますが)、3枚とも素晴らしい。挿入歌も「潮騒のメモリー」、「暦の上ではディセンバー」、「地元に帰ろう」どれも素晴らしい。
売り上げランキング: 3,356
売り上げランキング: 6,082
売り上げランキング: 17,810
ビクターエンタテイメント株式会社 (2013-08-28)
売り上げランキング: 2,471
ビクターエンタテイメント株式会社 (2013-07-31)
売り上げランキング: 1,149
ごちそうさん
ごちそうさんの主題歌はゆずが歌ってます。僕は何故かゆずの俗っぽいところが嫌いでして、すいません。主題歌も嫌いでした。ただ、高畑充希がうたった「焼氷有りマスの唄」は曲も良かったし、あのシーンも感動的でした。
NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』第53回での、希子(高畑 充希)の焼氷有りマスの唄、歌唱シーン。 振り絞った勇気の歌声。 素朴さや健気さだけじゃない不思議な魅力! 肯定! pic.twitter.com/fQpxQh4sTv
— 日刊 肯定 (@nikkan_koutei) February 19, 2014
こうやって整理してみてみると、僕の好き嫌いが改めてわかって、自分のことながら笑ってしまいました。