2016/06/12
【レビュー】TOTO35周年アニヴァーサリー・ツアー ライブ・イン・ポーランド2013ーものすごい音の洪水に圧倒!
4月23日から来日をしているTOTOは、今回結成35周年のワールドツアーをしていて、その演奏の様子を収めたDVD「TOTO35周年アニヴァーサリー・ツアー ライブ・イン・ポーランド2013」は実にタイムリーで、本当に彼らはいい時に日本に来たし、そのライブを見れたファンは幸せだと思いますね。
僕も、ずっとTOTOをチェックしていて、今回のライブもずっと調べていたのですが、どうしてもこのDVDが欲しくなり、購入しました。
売り上げランキング: 726
このDVDは初回限定盤でして、DVDの他に同じライブ音源を収めたCDが付きますので、ものすごくお得です。
収録曲
このライブDVDの素晴らしいところは、今回の日本ツアーのセットリストとほぼ一緒だということです。ライブで楽しんで、DVDで楽しんで、CDでも楽しめるという実に贅沢な作品です。今回のライブのセットリストと比較をしてみましたが、
4/24大阪ライブセットリスト | 35th Anniversary Tour Live from Poland | |
1 | ON THE RUN | ON THE RUN |
2 | GOODBYE ELENORE | CHILDS ANTHEM |
3 | GOIN’ HOME | GOODBYE ELENORE |
4 | HYDRA | GOIN’ HOME |
5 | St. GEORGE AND THE DRAGON | HYDRA |
6 | I’LL BE OVER YOU | St. GEORGE AND THE DRAGON |
7 | IT’S A FEELING | I’LL BE OVER YOU |
8 | ROSANNA | IT’S A FEELING |
9 | WINGS OF TIME | ROSANNA |
10 | FALLING IN BETWEEN | WINGS OF TIME |
11 | I WON’T HOLD YOU BACK | FALLING IN BETWEEN |
12 | PAMELA | I WON’T HOLD YOU BACK |
13 | 99 | PAMELA |
14 | WHITE SISTER | 99 |
15 | AFRICA | The Muse |
16 | HOW MANY TIMES | WHITE SISTER |
17 | STOP LOVING YOU | BETTER WORLD |
18 | Drum Solo KeithCarlock | AFRICA |
19 | HOLD THE LINE | HOW MANY TIMES |
20 | STOP LOVING YOU | |
21 | HOLD THE LINE | |
22 | HOME OF THE BRAVE |
ほぼ一緒です。
開封の儀です^^
前置きが長くなりましたが、早速開封の儀を。
パッケージを開けると、左側にブックレットが挟んであり、右側にDVDが1枚入ってます。
DVDのところを裏返しにすると、ライブCDが入ってまして、音源は全く一緒です。これは嬉しいし、初回限定盤ならではというものだと思います。
中身はと言うと…
早速見てみました。
このDVDは日本語版なので、デフォルトの状態ですと日本語が表示されてて、カッコ悪いので、オフにしました笑
僕のTOTOへの思い入れはというと
あたりまえのことなのですが、TOTOのメンバーは元々はスタジオミュージシャンなので、演奏はものすごく上手でして、それが売りでデビューした人たちですが、改めてDVDを見ると、うますぎちゃって、音の洪水が半端じゃ無いのです。また、デビュー当時から知っていることもあり、ファーストとセカンドアルバムから演奏されているのが特に嬉しい。初めてホールド・ザ・ラインを聞いた時の衝撃は今でも忘れていないものなので。
何故、ホールド・ザ・ラインが衝撃的だったかというと、彼らがデビューするときにスタジオミュージシャンがロックバンドを結成したという時に、いわゆるAOR路線か、やはり同じ頃デビューしたStuffのようにフュージョン色の強いバンドじゃないかと予想されていたのですが、蓋を開けてみると、実にロックしていて、すごい人たちが出てきたという印象はすごく強かったのです。それにギターのスティーブ・ルカサーは、元々はラリーカールトンの弟子ですからね。ああいうギターも弾けるんだけれども、ロックスピリットも詰まっているギターも実に素晴らしい。
初期のアルバムについては、ファーストの次に発表されたHydraはハードなロックにプログレッシブ的な要素も含まれて、実にかっこいいアルバム。その代表的な曲である、ハイドラ 、St.ジョージ&ザ・ドラゴン、99 、ホワイト・シスター が演奏されていて、古いファンとしては凄く嬉しい。特にホワイト・シスターという曲のギターソロは、スティーブ・ルカサーにとっても歴史的な名演で、彼がロックギタリストとして、地位を確立した名曲中の名曲だと僕は思うし、このDVDでもものすごい盛り上がりです。
メンバーはもうみんな、良いお年だと思いますが、素晴らしいパフォーマンス。ライブに行かれた人も是非ゲットされることをおすすめです。
売り上げランキング: 726