2016/11/11
Chrome Castこれは買いだと思う
本日Googleから久しぶりのハードGoogle Castが発売されることになっていまして、結構インターネット上では騒ぎになってます。是非欲しいなと思っているので、調べてみました。
Google Playで紹介されている写真などを引用すると、テレビに繋げればWi-Fiでパソコンやスマホで見ているYouTubeや写真などを楽しめると言うもの。
このGoogle CastはAppleTVに対抗する商品だと思うのですが、価格がApple TVは9,800円、Google Castは税別で4,200円なので、コストパフォーマンスが圧倒的に軍配が上がっちゃうのです。
僕がいいなと思ったのは、YouTubeが見れるということもあるということと、Google Playの動画のコンテンツが楽しめるということですね。これは結構魅力的でして、それはGoogle Castも売りにしていまして、ウェブサイトを見るとよくわかります。
映画のコンテンツもそこそこあり、
個々にある作品だと、探偵はBARにいる2が見たいし、
清州会議も見たい。
これがいいのは、いちいちレンタルビデオ屋に行かなくてもいいし、基本的にデーターだからアクセスが集中ということがない限り、在庫がないから見れないということがないのは素晴らしい。
もう一つ気に入った機能としては、Chromeブラウザをテレビ画面にコードレスでつなげるということ。僕のMacは11インチのMacBook Airなので、ウェブサイトを大画面で見れるというのは大きいのです。
このGoogle Cast。ニュースでも大きく取り上げられていて、
-
-
Engadget 日本語版 - 15 時間前グーグルは、5月28日、テレビと接続するストリーミングデバイスChromecast.
-
ハフィントンポスト – 16 時間前
-
ITpro – 11 時間前
「chrome cast」の他のニュース
-
ツィッターでもそこそこ反応が良いです。
きましたね。「YouTubeのほか、映画&ビデオ、ドコモのdビデオ、auのビデオパスなどが利用可能」。◆ Google、Chromecast を5月28日国内販売。税別4200円、dビデオやauビデオパス対応|Engadget http://t.co/ORLafoGH19
— 直野隆一郎 (@naono) 2014, 5月 27
これは試してみるかな【Share】Google、Chromecast を5月28日国内販売。税別4200円、dビデオやauビデオパス対応(更新) http://t.co/xvhVdUxO7w
— Shotaro Ushijima (@ushigyu) 2014, 5月 27
目が覚めたら早速注文m(__)m | Google、Chromecast を5月28日国内販売。税別4200円、dビデオやauビデオパス対応(更新) http://t.co/yrWwUbWIUK @engadgetjpさんから
— kadnet_jp (@kadnet_jp) 2014, 5月 27
僕も早々にアマゾンで申し込みました。届いたら、また、レビューを書こうと思います。