0 Shares

Google I/O 2014で発表された新サービスーAndroid Wearが面白い

スポンサーリンク

日本時間では今日の未明ですが、開発者向けのイベントGoogle I/Oで色々なサービスや製品が発表されました。細かいことは後ほど書きますけれども、いわゆるサプライズと言う高揚感を与えてくれる企業は、AmazonとGoogleということだけははっきりしました。

Contents

Google I/Oで発表された主なサービスと製品

今回の開発会議で発表された目玉をリストアップすると

  • Androidの新バージョン
  • Androidの自動車プラットフォーム
  • スマートウォッチAndroid Wear

といったところで、特に注目をしたいのは時計型端末Android Wearで、Appleが開発するであろうと言われるiWachなる端末に先行するものです。この端末がどれだけ準備をされていたかというと、しっかりウェブサイトができているので、どんなことができるのかチェックしてみましたよ。

腕時計型の端末のAndroid Wear

Android Wear

この端末はチェックすると、面白いですね。具体的にどんなことができるのかというと、
まずこの端末のミッションは「あなたの一日をサポート」というもので、それに関連するコンテンツを提供してくれます。もう一つのポイントは、音声入力ですね。結局Android Wearは腕時計型の端末なので、キーボードと言った入力がスマホと比べても不便なため、それを払拭するために、基本音声で色々な命令をすることで、操作するようです。

気になった機能

ウェブサイトをチェックすると、11の機能があって、僕がこれはいいなと思ったものを何件かピックアップしますね。

フィットネス

常に身に付けているので、万歩計の機能があるのはシンプルだけど、是非知りたい情報。iPhoneにもMoveというアプリがありますが、こちらのほうがシンプルと言う感じ。メーカーによっては心拍数も測ってくれるようです。

音声検索

何かすぐに調べ物をしたいときに、今はパソコンを立ち上げてなければ、タブレットを使ったりするんだけど、この端末だと思いついた時に、音声で検索できるというのは便利です。

音楽操作

スマホ等で音楽を再生するときに、いつもはイヤフォンで操作するのですが、この操作の弱点は次にどういう曲がかかるか、わからないということでした。Android Wearで曲をチェックしながら操作できるんだと嬉しい。

リマインダー

これも手入力ではなく、音声で入力できるというのがポイント。

僕の方で総括すると、機能的には必要最低限のことに抑えたのが良いですね。使わない機能をたくさん搭載すると、動作も重くなるしいいことないですからね。

Android Wearを発売するメーカー

この端末を発売するメーカーは、今のところ3社で

  • モトローラ
  • LG
  • サムスン

で、LGとサムスンがこれから価格が発表されるとのこと。写真も出ていて、なかなかかっこいいです。

サムスン

LG

ソニーとかもこういうのは得意なはずだから、是非発表して欲しいし、見てみたいです。この腕時計型の端末が出たことで、Appleは相当焦ってる。本来は他社を焦らせるのがAppleならではだったのに、ここでもGoogleに先を越されてしました。iWatchを早く見てみたくなりました。

詳しいレポートはEngadget日本語版がよく書けてます。
Google I/O 2014キーノート速報。Android L予告、Android Autoやスマートウォッチ発表

追記

2014/06/26 午前11時1分

Google Playで発売が開始してます。

LGが22,900円。

Samsungが22,000円です。

早くモトローラが見てみたい。なお、心拍モニターはSamsungに搭載されていて、LGには搭載されていないようです。