2016/06/06
大阪のファンをねじ伏せたキング・クリムゾンのセットリスト
来日中のキング・クリムゾンは昨日12月14日は、大阪のフェスティバルホールで、大阪での最終公演を行いました。セットリストは、東京のライブとは曲順など違っていましたが、70年台の彼らが最も良い時の曲が演奏され、大阪のファンは大興奮だったようです。
Contents
キング・クリムゾン大阪最終公演のセットリスト
キング・クリムゾンの大阪最終公演では、曲順をガラッと変えてきました。すごいですね。ここまで曲順を変更するセットリストは初めて見ました。まずは、セットリストのご紹介をします。
- Peace – An End
- Radical Action (To Unseat the Hold of Monkey Mind) I
- Meltdown
- Radical Action (To Unseat the Hold of Monkey Mind) II
- EleKtriK
- Vroom
- The ConstruKction of Light
- Pictures of a City
- Easy Money
- A Scarcity of Miracles
- The Letters
- Sailor’s Tale
- Starlesst
Encore
- The Court of the Crimson King
- 21st Century Schizoid Man
ちなみに東京初日のセットリストについては
でご案内をしましたが、次のとおりでした。
- Larks’ Tongues in Aspic, Part One
- Pictures of a City
- Epitaph
- Radical Action
- Meltdown
- Level Five
- Peace – An End
- Hell Hounds of Krim
- The ConstruKction of Light
- The Letters
- Banshee Legs Bell Hassle
- The Talking Drum
- Larks’ Tongues in Aspic, Part Two
- Starless
Encore
- Devil Dogs of Tessellation Row
- The Court of the Crimson King
- 21st Century Schizoid Man
曲順が随分変わりましたよ。この辺りは、さすがという感じがします。
今回のセットリストで演奏された曲を収録しているアルバム
今回のセットリストに基づいてどのアルバムから演奏されたのかチェックをしてみました。こうやって改めて見るとこの人達のアルバムのデザインはすごいというか、別世界というか、まさにアートと言う感じがします。
Larks’ Tongues in Aspic, Part Two
Pictures of a City、Peace – An End
Epitaph、The Court of the Crimson King、21st Century Schizoid Man
Level Five
The ConstruKction of Light
The Letters、Sailor’s Tale
Starless
EleKtriK
ツィッターでキング・クリムゾンのライブをチェックしてみました
先週から来日をしているキング・クリムゾンですが、まずは東京でファンを圧倒して、大阪のファンも圧倒させてしまったようです。こちらのツィートは昨日のものではなく、大阪の初日のライブをご覧になった方のものなのですが、「ねじ伏せられた」というすばらしい表現をされています。これはわかるなあ。
キングクリムゾン大阪初日終了。凄い…凄い…凄かった。ロックのコンサートで、ねじ伏せられた気分になるのは初めてかも。 pic.twitter.com/dSFUHQp11G
— josho (@josho0717) December 12, 2015
次の方も同様な印象を持たれたようです。
キング クリムゾン大阪公演。
なんか、凄いもん観た感がハンパない! pic.twitter.com/U9xZ32V7Go— バラキン (@noiseonfire6) December 12, 2015
この方は、大阪まで見に来られたようです。そういう中毒性をキング・クリムゾンにはあると思う。
今回2度目のキングクリムゾン、やっぱ最高だったね。曲構成は8日がスゴ過ぎたので単純に比べられないけど、急遽大阪まで来てやはり正解でした。(^o^) pic.twitter.com/M5JOyvqPpl
— shin (@intercept0724) December 13, 2015
https://twitter.com/Ryuuichi15/status/676005773512597504
今のキング・クリムゾンの特徴はなんといってもトリプルドラム。プログレなのにキーボードがいないというのは、今まで聞いたことも見たこともないバンド編成で、それだけでもうすごいなあと思ってしまうんですよね。
大阪、フェスティバルホールで開催された、キングクリムゾンのライブを観た。前の来日公演が12年半前とのこと。ツインドラムからトリプルドラムになってた。来日するたびに、増えていくという、そういう方式なのか? pic.twitter.com/04C7yqG7UZ
— ブギポ (@bugipo) December 13, 2015
キング・クリムゾンのいい席を入手する方法
キング・クリムゾンの来日公演は、来週の月曜日まで続きます。今週もう一度東京に戻ってきます。僕はキング・クリムゾンのチケットを買いそびれたので、チケット仲介サイトチケットキャンプで買おうと思っています。
チケット仲介サイトだとチケット代が高騰しているんじゃないの?という声を聞きます。人気があったり、希少性のある人達だと値上がりします。一方で、どうしても早く売りたいという人がいたりして、そう言う時に掘り出し物があるので、チェックをしていると面白いのです。
僕もキング・クリムゾンのチケットをチェックしているのですが、値下がりとかすると、次のようなメールが届きます。
15,000円ということになると、販売価格と一緒ですから、売る人にしては、損切りという感じになって、気の毒だとは思いますけど、買う方はラッキーですよね。今回ずっとチェックをしていると、そこそこの席だと20,000円は用意しておいた方が良いというのが僕の印象です。取り急ぎ、12月16日以降のリンク先をご紹介しておきますので、興味のある人は是非^^
The Elements of King Crimson Tour in Japan 2015 15/12/16 (水) オーチャードホール
The Elements of King Crimson Tour in Japan 2015 15/12/17 (木) オーチャードホール
The Elements of King Crimson Tour in Japan 2015 15/12/19 (土) サンポートホール高松
The Elements of King Crimson Tour in Japan 2015 15/12/21 (月) 名古屋国際会議場
キング・クリムゾンの来日記念本も発売されています
キング・クリムゾンという、プログレの超大物ということで、何社かキング・クリムゾン来日本が発売されています。これからキング・クリムゾンのライブに行かれる方はこちらの本がおすすめ。ロッキング・オンでは、どうしてトリプルドラムになったかということが言及されていますよ。
現在のメンバーで演奏されているライブ盤です。これは絶対に必聴だと思います。
僕も来週キング・クリムゾンのライブにいくので、これから様々な情報を集めていこうと思います^^
あの有名なジャケットのTシャツもあります
来日記念本ではないけれども、キング・クリムゾンTシャツはないかなあと思ったら、やっぱりありました。
あまりにも有名なイラストで、街なかでは着にくいですが、ライブに行くときはいいし、やっぱりかっこいいですよね。このジャケット。
キング・クリムゾンのライブへの期待
僕も、先週チケットキャンプでチケットをゲットして、今週早速ライブに参加をするのですが、ライブの感想をチェックしてみると、いつもとは違う声が聞こえてくるんですよね。普通ライブを見てみると、すごかったという声は良く聞くし、僕もライブに参加をすると、今日のライブはすごかったと思うことがよくあります。後は、単純に良かったというのはありますよね。大体は、演奏の善し悪しというものが感想の大半を占めていると思うのです。
ところが、キング・クリムゾンのライブを今回ずっとチェックをしていると、すごいというよりも異次元のものを見ちゃったよみたいな声が多いです。例えば今回の大阪でのライブのツィートでも、「ねじ伏せられた」なんという表現は聞いたことがないし、「戦慄」という表現も結構ありました。普通のライブでは聞いたこと無い感想なんですよね。
僕もライブで感動のあまり膝が震えたとか、物凄い高揚感という体験はありますが、「ねじ伏せられた」とか「戦慄」ってどうなの?って思いますね。今から、こちらも手ぐすね引いてライブ当日を待っていようと思います^^