2016/06/100 Shares

スガシカオに教えたいディズニーのアナ雪やローリング・ストーンズに見るメディアの売り方

スポンサーリンク

前にスガシカオがダウンロード販売は儲からないから、CDを買ってというツィートをして、賛否両論がありました。僕も以前このブログでそのことを話題にしたことがあります。ただ、アナ雪は200万枚DVDが売れている。そういうことも含めて色々と考えてみました。

Contents

スガシカオの言い分

そのスガシカオのツィートはこちら。

DLでももちろん嬉しいのですが、ぶっちゃけDLだとほとんど利益がないんだ。おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう。CD買ってもらうと、かなり制作費が補えるので、次の作品が作れるメドが立つんだよね。 CD売れない音楽業界の負の連鎖だ
— スガシカオ@夏休み (@shikaosuga) 2014, 5月 24

正直言って、泣き言を聞く感じがして情けない。そこまで音楽を追い込む人がCMとかでてるでしょう。

昔のこの手のアーティストって、絶対にCMでなかったんです。というか、まずテレビは出なかった。陽水にしても、ユーミンにしても、松山千春にしてもどんなに売れてもテレビには出なかった。それが彼らの尖っているところだったし、そういうことをすることで彼らのカリスマ性を維持してました。だから、そういう頃を知っている僕としてはスガシカオの言ってることと、やっていることにかなり乖離があったりするので、僕としては全く評価してないんです。

アナ雪がバカ売れしている理由

話はガラッと変わりますが、アナと雪の女王がまだ上映中にもかかわらず映画のメディアを発売していて200万枚!という驚異的な売れ方です。ニュースで「アナと雪の女王」で検索をしてみると、

  1. アナと雪の女王」が売り上げ200万枚突破 ディズニーの新しい売り方 

    ハフィントンポスト2014/07/26
    7月16日に発売された「アナと雪の女王MovieNEX」の20日までの売り上げが200万枚を突破した。ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンが24日、発表した。劇場版は19日までに興行収入が250億円を突破し、現在も公開中で、その人気は …

というもので、売れる理由は

  1. 優れたストーリー
  2. 優れた音楽
  3. 優れたマーケティング

をあげることができますが、アナと雪の女王に関して言うともうひとつ、MovieNEXという付加サービスを付けいてるということだと思います。

このMovieNEXと言うのは何かというと、詳細はディズニーのMovieNEXのログインページを見てもらえばわかりますが、簡単にまとめると

  1. Blu-rayとDVDがセットになっている
  2. iOSやAndroidタブレットにダウンロードして視聴できる
  3. MovieNEXの特設サイトで会員だけが楽しめるコンテンツが用意され
  4. 限定映像の提供
  5. 特別イベントの招待
  6. 映画関連商品の割引サービス

などを受けることができるわけです。この場合に1と2は便利であるというハード的な利点があり、3以降はファンのみが受けられるサービスだったりするわけで、実にファンの心理を突いている。

これはファンにとってはすごくオリジナルのグッズが手に入ることってすごく嬉しいんですよ。例えば今年の3月のローリングストーンズのライブでも、グッズ売り場が特別に設けられましたけれども、すごく並んで、しかもTシャツにしても普通に買えばそんなにしないけれども、ファンは買っちゃうんです。それがファンの悲しい性であるし、ファンである以上それはそういうお金にしても労力にしても厭わないんですよ。

このディズニーにしても、ユーザーを囲い込むためには、まずは良いコンテンツを提供することでファンに感動してもらい、ブランドを上げたところで関連商品を提供するということだと思うんですよね。

それをオレは音楽だけ心をこめて作っているんだとか言っても、ファンに喜んでもらうための努力をしなければファンは、ファンは安い方にお金を落としますよ。

ツアー中のローリングストーンズは半端ない

ローリングストーンズだって、ツアー中はすごいですよ。この人達は自分たちのライブやアルバムで年間1500億円を売り上げていると言われているけれども、彼らのやり方を見ていれば当然だと思いますね。それこそインターネットツールを駆使しまくって、ユーザーとのコミュニケーションを欠かさない。

例えば、新しいライブ地に行く前には、数曲ピックアップしてどの曲を演奏して欲しいか投票してくれ!とTwitterやFacebook、YouTube、公式サイトで呼びかけます。

#StonesRoskilde is tonight! Click on the video to vote for the band to play a song on the last night of the tour https://t.co/R5WVp3OZth
— The Rolling Stones (@RollingStones) 2014, 7月 3

この投票で決まった曲は、前日か当日にはアナウンスされ、ライブ中はリアルタイムで演奏している曲をTwitterなどで紹介をして、ライブが終わると必ずその日のセットリストを公開するんです。

#StonesRoskilde setlist #Charliestoocoolfortwitter #rf14 http://t.co/Zkk8wRs82W pic.twitter.com/1i6faKkDWN
— The Rolling Stones (@RollingStones) 2014, 7月 3

彼らほどベテランで世界的なアーティストはまずいません。そのすごい人たちが、彼らのスタッフがやるにしても、実にファンに親切な対応をしている。こういうことを他のアーティストはしているのか?日本でそこそこ売れているかもしれないけれども、ストーンズやディズニーがやるようなことをしているのかといえば、していませんと言わざるをえないです。

CDが売れないと言う前に、どうすれば売れるんだということを真剣に考えるべき。その場合に提供する音楽がいいものであると言うことが絶対条件。それプラス付加価値を付けなければ売れません。