0 Shares

ミシュランガイド東京2015が発表。三ツ星に選ばれた12店をチェック!

スポンサーリンク
ミシュランガイド東京2015

仏タイヤメーカー・ミシュランは昨日2日、「ミシュランガイド東京2015」の掲載店を発表しました。最高評価の三つ星は昨年から2店減り12店でした。この12店舗はどういうお店なのか、調べてみました。

Contents

ミシュランガイド東京2015のニュース

まずはミシュランガイド東京2015についてのニュースのご紹介。

ミシュラン三つ星、減って12店 「東京2015」発表

ミシュランガイドの公式サイト

このミシュランガイド東京2015を調べていたら、ぐるなびがミシュランガイドの公式サイトもありましたよ。

ミシュランガイドの公式サイト

ミシュランガイド公式サイト

このデジタルガイドを利用するためには、有料のサービスになっていて、

  • 12ヶ月一括払いプラン:2,376円(税込)
  • 月額 プラン216円(税込)

東京のガイド本が3,240円ですから、コスパはこちらのほうが良いですね。
ミシュランガイドデジタル新規登録
こちらで申し込みができます。

今回の三ツ星に選ばれたお店はこちら

  • 石かわ/日本料理【新宿区】
  • 臼杵ふぐ山田屋/ふぐ【港区】
  • えさき/日本料理【渋谷区】
  • かんだ/日本料理【港区】
  • カンテサンス/フランス料理【品川区】
  • さいとう/すし【港区】
  • ジョエルロブション/フランス料理【目黒区】
  • すきやばし次郎本店/すし【中央区】
  • まき村/日本料理【品川区】
  • 幸村/日本料理【港区】
  • よしたけ/すし【中央区】
  • 龍吟/日本料理【港区】

今回選ばれたお店を調べてみました。

石かわ

ウェブサイト

神楽坂 石かわ

食べログ
石かわシェフ石川秀樹氏インタビュー

ツィッターで「神楽坂 石かわ」で検索をしてみると、美味しそうな写真が沢山載っています。これは行きたいなあ。

本日もおいしゅうございました。鄙願が飲めて嬉しい。目上の方との話し方を知ってる、接待上手なお友達がいて超助かる(^з^)-☆ ミシュラン3つ星 石かわ@神楽坂 pic.twitter.com/sDgItlBPfR
— LaMer (@m_vvcm) 2014, 10月 14

神楽坂の日本料理店「神楽坂 石かわ」で食事。とても旨かった! 写真は「太刀魚の焼き 玉ねぎの焼き」 pic.twitter.com/va0skPMMuy
— 太田 泰男 (@yasuo2) 2014, 9月 3

神楽坂 石かわの黒豆。美味しすぎる。とろける。 pic.twitter.com/XhmW1ejRNy
— masaco (@saitomasaco) 2014, 1月 3

臼杵ふぐ山田屋

ウェブサイト

料亭山田屋 臼杵本店/都町店/西麻布店

食べログ

さすがにツィッターで写真が投稿されているツィートが見つからないと言うのは、結構衝撃的です。

えさき

ウェブサイト

青山えさき

食べログ

こちらのツィートはありました。和食はきれいですね。

ミシュラン3つ星の青山『えさき』へ♡♡♡ pic.twitter.com/N5rJIDS33J
— 塚越慎子 (@noriko_tkgs) 2014, 7月 25

かんだ/日本料理

ウェブサイト

日本料理のかんだ(六本木・元麻布)

食べログ

ツィートもあります。美味しそうです。

『かんだ』 ついに来ました、元麻布の高級日本料理かんだ! すべての料理が手が込んでいて、どれを食べても美味しいっ♪ 飲めない私がワイン種類もテイスティングしまいました。 http://t.co/Rkb5Ugxhaf #retty pic.twitter.com/eo50EM7wfG
— Yuko Hasegawa (@valere117) 2013, 3月 15

本日のメインは南魚沼産、鈴木清さんの特選コシヒカリ。ミシュラン三ツ星を連続でとっている日本料理かんだのお店で出されているお米だそう!!モチモチして、歯応えがしっかりしていて美味しい〜♥♥ http://t.co/74UsdRvnCb pic.twitter.com/F7qkZjHCBU
— macha (@machakoara100) 2014, 4月 17

カンテサンス/フランス料理

ウェブサイト

カンテサンス フランス料理

食べログ

ツィッターにも美味しそうな写真が沢山アップしてありました。女性のツィートがやはり多いですね。さすがフレンチ。

今の私がカンテサンスに行くのはさすがに罪悪感湧いたけど、1口食べたらやっぱり至福の世界に連れてかれて、もぉこんなに美味しくて幸せなら仕方ないよねーって気持ちになった。今日も感動もののランチ♪ pic.twitter.com/NpQRao76aP
— みーちん (@mi_chin717) 2014, 11月 15

5年連続⭐️⭐️⭐️ ミシュラン三つ星獲得している フランス料理レストランの Quintessence(カンテサンス)に 連れてってもらいました❗️❗️ ななななんと、、 予約2ヶ月待ちですって😵💦 . #Quintessence pic.twitter.com/wKWc3Q5XgR
— +゚:* ViVi *:゚+ (@ViVi0725) 2014, 11月 25

昨日のカンテサンスからのティルプスでランチ!充実した休日を過ごしております(^^) pic.twitter.com/653fUCjd5t
— なおたろう (@naoyuki9192) 2014, 9月 15

さいとう/すし

鮨さいとう

食べログ

写真、すごいです。ここ行きたい!!

昨夜は久しぶりに思いっきり食べて飲んで騒いだψ(`∇´)ψ 大好きな、鮨さいとう→Appia→スナック。 流石に食べ過ぎた(笑) 今日も張り切って働こう。 pic.twitter.com/O3T2m623to
— 岡嶋泰子 (@yasuko_okajima) 2014, 12月 2

鮨さいとう@六本木 pic.twitter.com/NFCaQ7GY6A
— 濱 涼子 (@RYOKO_HAMA) 2014, 8月 30

ここのかんぴょう巻き やっぱ旨しだ‼️ @鮨さいとう pic.twitter.com/OgjqdWmAod
— Mattarinn (@mattarinn) 2014, 5月 23

ジョエルロブション/フランス料理

ウェブサイト

ジョエルロブション/フランス料理

食べログ

ここのレストランは、料理の写真が見つからず。残念。

これがあのガストロノミー「ジョエル・ロブション」です✋😀😀😀✨ ドレスコードは「ジャケット推奨」だそうです🎀😄😄😄💨 pic.twitter.com/5Zp5IOWU04
— エントロピー増田 (@smd_an) 2014, 11月 30

すきやばし次郎本店/すし

ウェブサイト

すきやばし次郎本店/すし

食べログ

言わずと知れた超名店ですね。ですが、写真はダメっぽいですね^^;

まき村/日本料理

食べログ

僕は不勉強ながら、懐石の名店のようですね。

大森海岸のまき村でお食事。春でお腹いっぱい(^o^) pic.twitter.com/zEt43215JI
— dave (@Daveisorock) 2013, 3月 16

幸村/日本料理

食べログ

和食の名店。写真も結構ありまして、美味しそうです。

「麻布 幸村」春の名物、花山椒のしゃぶしゃぶ。 pic.twitter.com/OpZBT9nfw4
— 市島晃生 (@cityislands) 2014, 4月 5

そういえば先週久しぶりに行った麻布幸村の松茸のハモ巻(@ ̄ρ ̄@) pic.twitter.com/CTOOnqTHA0
— Shyuto (@shyutoo) 2013, 10月 31

松茸のハモ巻ってすごいなあ。

よしたけ/すし

ウェブサイト

よしたけ/すし

食べログ

こちらもツィッターに写真がアップされてないです。僕は高いところに行ったことがないからわかりませんが、写真禁止とかしてるんでしょうか。

龍吟/日本料理

ウェブサイト

龍吟/日本料理

食べログ

ここのウェブサイト、凄く良く出てきてます。12店舗で一番じゃないでしょうか。

料理、美味しそうです^^

六本木の日本料理店「日本料理 龍吟」でおまかせコースを。スーパー旨かった!!! 写真は「讃岐オリーブ牛 陶板”すき焼き”仕立て 葱と水芥」。 pic.twitter.com/p8DIrYY7We
— 太田 泰男 (@yasuo2) 2014, 9月 7

アジアで二番めの懐石料理レストラン。。。 (@ 日本料理 龍吟 in 港区, 東京都) https://t.co/9maoSqVQqg pic.twitter.com/CnOcRPH2Hj
— Amik Ahmad (@amikahmad) 2014, 8月 29

日本料理 龍吟@六本木 1ヶ月前から予約しての来店。料理すべてに素材の旨味、香りを感じて美味しい🎶 pic.twitter.com/J520vRRuTg
— 麺や金時 店主 (@kintoki0330) 2013, 12月 9

まとめ

料理の写真をチェックするだけで、圧倒されました。ミシュランガイドは、寿司に偏りがちという批判があるようですが、まあ、それでも寿司や懐石料理というは、改めて見ると日本人の繊細さや仕事の丁寧さというのがわかる感じがしました。価格もはっきり言って高いと思いますが、手間や素材という点や、食べたことがありませんが美味しい!という幸せにしてくれるということを考えると、価格相応だからこそ世界のガイドブックに選ばれるのかなと、勝手に納得をしてしまいました。

個人的に食べに行ってみたいなと思ったのは、鮨さいとうさん。ツィッターでの写真を見る限りですけれども、ネタも良さそうだし。他の名店と比べてもフランクな感じがしましたね。
なお、ミシュランガイド東京2015のガイドブックは、アマゾンで予約受付中です。欲しい方は是非^^

ミシュランガイド東京 2015
日販アイピーエス
売り上げランキング: 8