2016/06/08
また見に行きたい!面白かった!能年玲奈らしさ全開の「海月姫」
去年の12月27日にロードショーの能年玲奈さん主演の映画「海月姫」。やっと時間が出来たので、行ってきました。面白かったです。リピもあり。その理由を今日は書き連ねたいと思います。
Contents
映画「海月姫」は面白い!
能年玲奈さん主演の「海月姫」は、コメディタッチの映画でして、クラゲ好きの腐女子である月海が繰り広げるドタバタ劇です。能年さんがこの作品の前に出演した「ホットロード」は、どちらかと言うと日テレがEXILEに恩を売るような戦略的な映画で、能年さんの表情は素晴らしかったけれども、ストーリーやキャスティングは全然ダメでした。
ところが、今回の「海月姫」は平成のコメディエンヌである能年玲奈さんの本領発揮と言ったところもありましたが、それ以外にもいいものがあり、これはもう一度見たいと思うし、DVDが出たら買ってもいいかなと思いました。その理由としては
- 能年玲奈さんらしさが全開
- 他のキャストも良かったという点
- SEKAI NO OWARIの挿入歌が映画にあっていた
- 続きがあるような気がする点
です。
能年玲奈さんらしさが全開だった「海月姫」
「海月姫」という映画は、主演が能年玲奈さんということもあり、彼女のいいところを十分に引き出していたと思います。それは彼女のきらきらとした目の輝きであったり、表情であったりするわけでして、あまちゃんの時のコメディエンヌの才能を十分発揮していたと思います。
能年さんのインタビューを読んでいると、どうしてこのキャストに自分が選ばれたのかというところをまず考えて役作りをしていくということでして、それは前作の「ホットロード」での不良少女役で見事に発揮されていたと思いました。今回の「海月姫」では、逆にコメディタッチのところよりも、おめかしをしているところに彼女の良さがあった感じがしました。
他のキャストも良かった点
この映画のいいところは、その他大勢というようなキャストがなかったところです。つまり、出てくる人たちがそれぞれキャラが立っていて、それを役者が見事に演じていたと思います。僕的に出てきた人たちを5段階で評価をしてみると、こんな感じ。
役者名 | キャスト名 | 評価 | コメント |
菅田将暉 | 鯉淵蔵之介 | A | 女装男子は見事。主役と言ってもいい。 |
池脇千鶴 | ばんば | C | この役を彼女にした必然性が見られない。 |
太田莉菜 | まやや | B | 三国志オタクを好演。 |
篠原ともえ | じじ | C | この役を彼女にした必然性が見られない。 |
馬場園梓 | 千絵子 | B | 可愛かった^^ |
長谷川博己 | 鯉淵修 | B | さすがという感じでした。 |
片瀬那奈 | 稲荷翔子 | A | 目的のためには枕営業もする地上げ屋を好演。 |
特に良かったのは、菅田将暉くんと片瀬那奈で、菅田くんは女装が強烈。菅田くんは、「ごちそうさん」のめ以子の長男のイメージがあったので、そのイメージをおもいっきり覆す演技でした。役者って本当にすごい。
【女装男子に朗報!】渋谷シネクイントにて、1月中の毎週水曜レディースデーは女装男子もレディースデー料金で『#海月姫』を鑑賞頂けます!カツラやメイクだけの軽~い女装でもOK!詳細は⇒ http://t.co/9GO7uRimH8 pic.twitter.com/aOvl75G229
— 映画『海月姫』 (@kuragehimemovie) January 6, 2015
片瀬那奈は、個人的にあまり好きじゃなかったんですけれども、この映画では自分が目的を達成するためには枕営業を厭わないという地上げ屋の女役を演じていますが、素晴らしかった。この人、コメディエンヌの才能があるんじゃないかと思いますね。実際にツィッターでもチェックしたら、僕と同じような意見を持っている人がいました。
海月姫、思ってた以上に面白かった。クラコ役の役者さんすげー。登場シーンでは、デカすぎでしょと思ったのに終盤ではとても可愛らしい。あと、片瀬那奈のコメディエンヌ部分をもうちょいだしてくれてたらなぁ、主役側じゃないから仕方ないけど。 pic.twitter.com/mRNmj0ZxWN
— らすく (@lactoflobing) January 5, 2015
正月に海月姫観たのですが、能年玲奈に癒されましたね。片瀬那奈がいいキャラしてました。クールビューティーなイメージが崩れた笑
— ゆたら (@ytr_1502) January 5, 2015
SEKAI NO OWARIの挿入歌が映画にあっていた
SEKAI NO OWARIについても、名前と言い、見かけと言い、おっさんである僕はかなり偏見を持っていたのですが、実際に映画の途中で流れた彼らの曲はすごく良かったです。時間がうまい具合に流れるシーンに、見事にはまっていて、これは買ってもいいかなと思いました。検索をして出てくるのは「マーメイドラプソディ」だけですが、他にもいい曲がありました。
早くシングルなり、サントラ盤が出るといいなと思うくらい良かったし、映画にはあってました。
続きがあるような気がする点
この映画の原作は15巻もあるので、僕は1巻しか読んだことがありませんが、当然エピソードはまだまだあるわけですし、映画のエンディングも続きの含みもあったので、続編があるんじゃないかと思いましたね。それこそ、寅さんシリーズや釣りバカ日誌シリーズじゃないですけれども、そういうシリーズにしてもいいと思いました。原作者の東村アキコさんも続編を希望しているようですね。
能年玲奈「海月姫」初日に興奮、原作・東村アキコは続編をお願い。 | Narinari.com
僕も是非シリーズ化して欲しいです。
この映画を見てどういう声があるのかツィッターで「#kuragehime」チェックをしてみると、やはり評価が高いんですよ。この映画は成功じゃないでしょうか、きっと。ツィートを一部紹介します。
海月姫観てきた!のだめか、それ以上の再現度の高さ。天水館も漫画そのまんまで感動。しかーしひとつ残念だったのが、まややの髪の毛をひとつに縛ってるゴムを見えなくするように、毛束で隠してしまっていたこと。まややならゴムそのまんま見せるのでいいじゃん!と思いました。#kuragehime
— エミ (@ekkyadp) December 30, 2014
セカオワの曲のタイミングがどれも絶妙で鳥肌たった。物語は現代のシンデレラって感じがしたけど、ウラテーマ的には互いを思い合う鯉淵兄弟の話でもあった気がする。 #kuragehime
— ネネ (@neneosan1230) January 2, 2015
漫画原作の実写化はクリアしなきゃいけないものが多いだろうけど
海月姫は完璧だった
能年玲奈さんはコミカルな演技ばっちりだったし
菅田将暉さんは体系まで美しく
尼~ずのオタク熱はすさまじく
長谷川博己さんのこじらせっぷりは輝いていた
すばらしかった!#kuragehime— racine (@rutiler_luth) January 2, 2015
新年初映画は海月姫!海月の無垢な感じが能年玲奈さんにピッタリ!菅田将暉さんの美脚にうっとり。尼〜ずを演じた女優さんの自分を殺したヲタっぷりに(笑)後半のキラキラ感は9歳の娘も虜になりました。続編期待したいな。#kuragehime
— kiyo (@7star_LadyBird) January 4, 2015
戦利品
映画では、パンフレットとクリアファイルをゲットしてきました。パンフレットの表紙は、従来のチラシやポスターに使われていないものだったので良かったです。
パンフレット
海月姫クリアファイル
しめて、1,220円。いい買い物でした。
この映画に関しては、もう一度見に行きたいし、DVDが発売されたら当然ゲットします。僕のように熱狂的な能年玲奈ファン以外の人も楽しめる、良質のコメディ映画でした。あと、この記事を書くために調べていたら、良い写真のツィートを発見しました。みんなの表情が凄く良いです^^
【JAPANESE】能年玲奈&菅田将暉『海月姫』に原作ファンも太鼓判!著名人からもコメント到着 http://t.co/iN7TDZiHpx #海月姫 #能年玲奈 #菅田将暉 pic.twitter.com/sdKxYd0ySU
— シネマカフェcinemacafe.net (@cinema_cafe) January 7, 2015