0 Shares

音楽評論家

スポンサーリンク

僕が高校生から大学にかけては、洋楽が凄く人気があったと思う。当時はミュージックライフとか音楽専科とか、それはもう秀逸な音楽雑誌があって、自分の好きなミュージシャンのインタビューが掲載されていると、それはもうむさぼるように読んだものです。

当時は、3人ほど著名な音楽評論家がいて、僕もずいぶんその職業に憧れた。何と言っても大好きなミュージシャンに会えるし、それを仕事にできるなんて何て素晴らしいんだろうと。

その3人は、渋谷陽一さん、大貫憲章さん、伊藤政則さん。

今、どうしてるんだろうと調べてみたら、渋谷さんと大貫憲章さんは、blogをアップしていた。

大貫憲章オフィシャルブログ「BOOBEE」

渋谷陽一の社長はつらいよ

伊藤さんは何もしてない。

個人的には、大貫さんの文章が読みやすくて、渋谷さんはちょっと難しく、伊藤さんの場合は派手なだけで読みにくい印象だった。渋谷さんは、今でも日本経済新聞の夕刊に、コンサート評をたまに掲載されていて、さすがに視点が鋭い感じで、さすがロッキングオンの社長。

本当に音楽評論家の個性が大変素晴らしくて、僕もノートに自分の好きなアルバムのライナーノーツを書いたりした。今は、blogというものがあるので、僕が大好きなアルバムを紹介していこうと思うのです。