僕のiPhoneの利用方法について
僕は、iPhoneユーザーで、発売以来利用している。
僕の友人は、携帯電話として使いにくいと言ってはいましたが、慣れればこんなに便利な端末はなくて、イメージとしては電話というよりも電話機能もあるインターネット端末と思っていれば、いいんじゃないのと思います。
それで、このiPhoneを使う上でお勧めしたいのが、自宅に無線LANを用意すること。今のノートPCには、無線LANの機能が最初から搭載しているし、無線LANルーターもずいぶん安くなってきていますし、そもそもiPhoneそのものが、無線LAN環境で使うという前提で設計されているので、これを見逃す手はないと思います。
amazonで調べてみるとこんな感じでリストアップされます。見ると4000円以下で買えるのもあります。これは安いと思う。
僕の場合は、朝を起きてするのが、メールのチェック。gmailと同期できるので、これは便利です。PCを起動するのには、結構時間がかかります。iPhoneは、スリープボタンを押すだけですぐに立ち上がりますから、待つ時間のストレスがありません。
ちなみにiPhoneとGoogleが提供するサービスは凄く親和性が高いです。特におすすめなのは、
は、もう欠かせません。僕はすべてのメールをgmailに転送してますし、blogもGoogleリーダーでチェックしてます。
画面の感じはこんな感じですよ。
画面の右下にあるGoogleのアイコンは、iPhone 向けGoogle Mobile Appで、概要はこちらから見れますし、無料なので、iTunesStoreでゲットできます。ちなみにこのGoogle Mobile Appの左隣にあるのは、有料のアプリなのですが、「byline」といいまして、GoogleリーダーをiPhoneで読めるようにするアプリです。キャッシュを取り込んでくれるので、本文が見たければ、簡単に見れます。
例えばこんな感じ。
ちなみにぼくはこの深澤里奈さん、かなり好きです(笑)
このメールとblogを簡単にチェックできるので、便利です。mixiももちろんこちらからチェックできます。
そうそうあと標準でついているイヤホンは、ヘッドセットがついているので、イヤホンをしながら通話ができます。僕は耳が実はあまりに良くないので、これは重宝してます。