0 Shares

Deep Purple Made In Japan

スポンサーリンク

今さらですが、ハードロックの名盤。Deep Purpleのライブアルバムです。このアルバムは今更説明すら必要がないのですが、それでも僕個人にとってこのアルバムが、その後の僕の音楽の聞き方にものすごく影響をうけたので、今回紹介させていただきました。

Made in Japan Made in Japan
Deep Purple

Warner Bros. 1998-11-17
売り上げランキング : 2200

Amazonで詳しく見る by G-Tools


このアルバムの出会いは、僕が中学3年生の時だったと思います。当時これから思春期という時に、ラジオの深夜放送を聞いていたりしていたのですが、今はラジオを聞かないので良くわかりませんが、昔は色々なコーナーの間に流行っている洋楽をパーソナリティが紹介していました。

当時僕が洋楽でものすごく衝撃を受けたのは、ポール・マッカートニーの「あの娘におせっかい」と言う曲。原曲のタイトルは、Listen To What The Man Said。Youtubeで動画を発見しました。懐かしいですよ^^

当時、多感な中学生だった僕は、この曲に溶けるくらい感動しまして、その後ポール・マッカートニーのアルバム購入に小遣いを突っ込み、そしてポール・マッカートニーのようなベーシストになろうと真剣に決意しました。この時に、ポール・マッカートニーが日本に来日すると言うことになり、ポールマッカートニー原理主義者だった僕は、狂喜したのですが、結局この人は成田で逮捕されてしまいましたが、これは今でも覚えていますが、日本にくる前のオーストラリアでのライブをTBSで放映をしたのです。これは凄く感動したことを覚えています。

そんな僕だったので、当時の洋楽専門誌ミュージックライフは当然目を皿のようにして読んでいまして、その時にシンコー・ミュージックの新書としてレッド・ツェッペリンディープ・パープルの本を出しているという広告があり、それで先に手をとったのがディープ・パープルの本でした。

この本は、ディープ・パープルの歴史やディスコグラフィとか載っていて、そこにディープ・パープルの名盤はMade In Japanだよと紹介され、それを読んで納得して、当時はこのアルバムは2枚組でしたから、清水の舞台から飛び降りる覚悟でゲットしたのが、そもそもディープ・パープルとの出会いでした。(前置きなげーw)

今までポール・マッカートニーしか聞いたことのなかった当時の僕は、本当に初めてエロ本を開くようなドキドキ感でレコードに針を落とすと、今まで聞いたことのないライブの臨場感が伝わり、そしてオープニングのHighway Starが始まったのです。

当時ハードロックと言うものがどういうものか何も知らなかった僕は、ステレオも大音量にして、Highway Starが始まると、音の音量はもちろん、今まで聞いてきた音楽とは全く異質の音楽が流れてきて、1階で店番をしたおふくろは、なにがあったんだ!と2階の僕の部屋まで乗り込んできて、こんなうるさい音楽を聞くのはやめなさい!と怒鳴り散らす始末。

で、このHighway Star体験は、ものすごい衝撃を受け、今までポール・マッカートニーのようにボーカルが主体のどちらかと言えばゆるい音楽を聞いていたので、ギタリストのリッチー・ブラックモアが弾くとてつもない速弾きともの凄い音のディストーションがかかったリフ、そしてイアンギランの絶叫ボーカルは、なんてうるさくてカッコいいんだと思いっきりとけてしまい、当初ポール・マッカートニーのようなベーシストになると言う決意はなくなり、リッチー・ブラックモアのようなギタリストになる決意を固めたのです笑

その後、ギタリストになるべく練習をし、たまたま当時は山本恭司とか和田アキラCharといったものすごく上手い人達が現れ、僕も彼らに影響されて、パープル以外の音楽も聞くようになり、その流れでジャズの方も聞くようになり、どんどん音楽の幅が広がっていきました。ちなみに、僕はこの3人の中ではCharが一番好き。この人の上手さは、海外のギタリストなんかよりもずっと上手い。もっともっと注目されてもいいような気がしますけどね、余談ですが。

僕は音楽をiPhoneで聞くときは、シャッフルにしているのですが、もう何回聞いたかわからないHighway Starがかかると今でも燃えますし、新規のクライアントに打ち合わせに行く時は、この曲を必ず、聞きます。あ、それと東関道でこの曲をかけて運転したときは、160kmをだしたこともある笑

ちなみにあの娘におせっかいが入っているアルバムは、こちら。これも大変な名盤。

ヴィーナス・アンド・マース ヴィーナス・アンド・マース
ウイングス

EMIミュージック・ジャパン 1995-11-08
売り上げランキング : 27402

Amazonで詳しく見る by G-Tools

あと、余り関係ありませんが、今朝の日の出がスゴク綺麗だったので、iPhoneで撮影しました。