大河ドラマと竜馬伝
竜馬伝が絶好調です。なんといっても竜馬は、幕末のヒーローだし、恐らく多くのファンが龍馬をみたい!と思っていただろうし、僕もそのうちの一人だったから、今回のこの龍馬伝は見事にタイムリーだった。
龍馬伝に限らず、大河ドラマというのは、今まで日の目を浴びなかった人が一挙にメジャーになるところにもその醍醐味があると思うのですが、前回の天地人は戦国武将だった直江兼続が主人公になった。僕個人としては戦国武将と言うよりも、上杉家の筆頭家老ということであり、ただその実力が大名以上のレベルであったということもあって、後世に名前を残したと思ってます。司馬さんによると、江戸期においては石田三成と言うのは、悪ということになっており、それは徳川に反旗を翻したわけだから、当然と言えば当然ですが、三成と盟約をした大谷刑部、島左近、直江兼続の3人は男の中の男という憧憬の対象だったようです。
たしかに直江に関して言えば、豊臣大名としての上杉家において30万石という家老にしては、多すぎる領地を持っていたわけで、それだけ上杉景勝から信頼されていた証だと思いますが、所詮家老ということもあり、善政を敷いたとは思いますが、戦国時代においては超一流とはいえないでしょう、きっと。それと大河ドラマでは、この天地人は予算が足りなかったのでは?と勘ぐりたくなるようなキャスティングが、恐ろしくお粗末だった。大河ドラマというのは、必ず大化けする人が出てくるんだけれども、天地人に関して言えば、こども店長だけ。妻夫木君もその後目立たなくなっちゃったし。ファンの人には申し訳ないですが、天地人はシナリオをお粗末だったし、若い人に阿るのかわかりませんが、人気急上昇の若い役者が結構出演していて、作品には重みが無くなってしまったし、それ以前にこの人達は、原作って読ん出るんだろうかと言うくらい作品を消化していなかったような気がします。個人的には早く終わってよかった。
僕がどうしてここまで天地人をけなすのかと言うと、その前の篤姫が抜群に良かったから。このドラマのいいところは、まず天璋院篤姫と言う人物像が良くわかったと言うこと。この篤姫を囲む出演者のキャスティングが抜群によかったということ、それと田渕さんのシナリオがものすごく計算されていたことなど、あげたらきりがありません。この大河ドラマで宮崎あおいちゃんは若手女優ではダントツのトップになったし、家定役を好演した堺雅人は、今は映画で主役を張っちゃってるし。大久保歳三を好演したタイゾーが、最近痩せてきたのがちょっと気になるけど。シナリオ的には幕末から明治維新の流れが良く描かれていて、僕は即効でDVDは買いました。全部で13枚もあるので、安くはないのですが、ものすごくおすすめ。
で、龍馬伝について言えば、僕はtwitterの#ryomadenで日曜日の晩は好きなだけ遊んでいますが、今のところこのドラマのヒーローは圧倒的に香川照之。竜馬の人生は、司馬さんの竜馬がゆくでかなり有名ですが、弥太郎が歴史の舞台に登場してくるのは、幕末ギリギリのところで龍馬が海援隊を作り、土佐の後藤象二郎を手を握って弥太郎が海援隊の会計をするようになってから。その間は何をしていたのかというのが良くわからなくて、それをこれからの龍馬伝が教えてくれるんだろうなと凄く期待してます。
高杉晋作| 近代日本人の肖像 |
龍馬伝については、色々なところで史実と違う!と言う人が僕を含めて多い笑
ま、僕なんかは竜馬がゆくを読んじゃってるから、なおさらけちをつけたくなっちゃう。お田鶴様はどうしてでないんだ~とかね。最近は#ryomadenでは、これからのキャスティングのやり取りが面白い。長州の天才、高杉晋作は誰がいいかとかね。今のところ太田光とかインパルスの板倉が候補に上がっております。結構面白いです。
この記事で紹介した本とDVD
竜馬がゆく〈1〉 (文春文庫) 文藝春秋 1998-09-10 |
NHK大河ドラマ 篤姫 完全版 第壱集 [DVD] ジェネオン エンタテインメント 2008-12-19 |
NHK大河ドラマ 篤姫 完全版 第弐集 [DVD] ジェネオン エンタテインメント 2009-03-25 |