4月のランキング
4月は特段これと言ったニュースもなく、また、僕自身がちょっと仕事が忙しかったと言うこともあり、ブログを随分休んでしまった。このブログを開設して初めてのことです。
で、4月のランキングですが、
この本は名著ですよ。Twitterの成功事例は海外が多いですが、日本でのやや成功例と失敗例が書いてあり、日本国内でもビジネス活用が可能なヒントがたくさんあります。個人的には、ソフトバンクの孫社長が3月28日に、ソフトバンクの社員食堂に招待したイベントの方法が、戦略的ですごいと思いましたけどね。ソフトバンクDayというイベントで、それに対して有力ブロガーがブログにまでその内容を書いてくれるという、ソフトバンクにとっては、正しくブランドが思いっきり上がるイベントでした。
このiPadという機械、すごいです。アメリカでの発売当日にわざわざ買いに行く人がいるほどで、先日セミナーにいったら早速iPadをかちゃかちゃやってる人がいて、笑ってしまった。
ただ、値段も安いし、移動中のメールのチェックや本を読んだりするには大変優れた端末。何よりも起動が早いと言うことは最大のメリットだと思う。
7位Jeff Beck Emotion & Commotion
この順位は個人的に意外でした。というのはジェフ・ベックもとうがたったミュージシャンだったし、このアルバムそのものはそれほど派手ではないですから。やっぱり名ギタリストいまだ健在といったところでしょうか。
勝間和代にすれば、一緒にするなと言いたいところでしょうが、あらゆる点で圧倒的にまつゆうさんのほうが優れている。まー、勝間のアフィリエイトで食べさせてもらっている腰巾着のような書評ブルガーは片腹痛いでしょうけれども、ネットは「知」よりもサブカルのほうがコンテンツになり得るのです。まつゆうさん、もっと頑張って欲しいです。
ちなみにベスト5は龍馬伝が独占。すごいです。