北海道展
僕もそれほど海外はもとより国内も殆ど行ったことがないけど、行った場所では、京都、沖縄は別格に好き。大阪も無秩序なところが大好き。特にエスカレーターに乗っている時とか、信号待ちの時は本当に笑える。あと、北海道も好きで、仕事では何回も行ったし、個人的にも函館に行ったときの感動は結構忘れられない。
少し函館ネタを書くとすると、函館はイカが有名で、函館駅の前に行くと、
北海道展への注文
で、本題なんですが、東京で北海道展ってやると、それはもうすごい人なのです。前述のとおり、おいしい物がどっとでるし、何食べてもおいしいですからね。ただ、ここで僕がぶーたれたいのは、あまりにも高すぎるということ。
色々と見て回ったけど、2,000円とか3,000円のお弁当がずらーっと売ってましたよ。さすがに日本橋の高島屋とか三越の食料品売場に行っても、さすがにここまでは高くない。前に花畑キャラメルのことを話題にしましたが、観光客的な法外な売り方をしていると、僕は恐らく消費者の支持がなくなるんじゃない勝手思いましたね。バブルじゃなあるまいし、3,000円もするただ単に素材がいいというだけのお弁当ってどうなのって思いますよ。この値段だったら、築地のお寿司屋さんに行ったほうがぼくはいいね。
マスコミの煽り方も普通じゃなくて、北海道の食べ物なんだから、おいしいのは当たり前で、しかも普通の値段を通り超えていて、どうなのって思いますよ。僕も覗いてみたけど、売れていたのは1,000円台。3,000円もする弁当を誰が買うかという感じです。
なので、僕はそういう弁当には目もくれず、ふらふらしていたら、凄くいい匂いがして、僕はなにかを焼いてる匂いに連れられてたどり着いたのが王様しいたけ。この王様しいたけというものを買ったんですが、これ、しいたけじゃない!というくらいおいしいのです。
僕はきのこは好きなんだけど、干し椎茸の独特の匂いとか食感がありますよね。あれが苦手でどうしょうもないのですが、この王様しいたけは別格。今までこんなにおいしいしいたけは食べたことがないくらい美味しく、バターで焼きながら、少し醤油をからませていただきました。ウェブサイトもあって、こちらから見れます。