0 Shares

iTunesには驚きました

スポンサーリンク

機械って、ずっと使っていると壊れるもので、今まで大事に使っていたのですが、ついにiPhone 3GSも寿命がきちゃったみたいで、今日からiPod Touchとして、音楽プレイヤーとして余生を送ってもらうことになった。で、今日はiPhone4をゲットしたのでした。

僕は新しいもの好きなので、iPhone3GSは、最新のOSを入れていたんだけど、とにかく電池の消耗が早くて、そのままでも一日で50%くらいは電池が消耗しちゃう。そんなものなんですかね。今は、3GSは、バッテリー付きのケースを使ってた。

これだと、ケースにバッテリーが内蔵しているので、電源切れを気にせずに出かけられます。ちょっと重いのが難だけど、いいですよ。iPhone4は、今のところ大丈夫かな。一応アマゾンのウィッシュリストには登録をしてある。iPhone4用のバッテリー付きのケースね。

で、パソコンでもケータイでも、新しいのをセットアップする作業って、結構好きなんだけど、一方でソフトウェアの再インストールや、なんといってもネットの設定が面倒。特に僕の場合は、ワイアレスでネットに繋いでるし、あとモバイルルーターみたいなのがあるので、それらのIDとパスワードを入力するのが面倒なのです。パスワードとかをノートに手書きで書いてあるので、それを見ながら16桁くらいのアルファベットとかを入力するのって、すごくかったるいでしょ。

早速iPhone4をマックに繋いで、セットアップしました。写真が4000枚近く、音楽が1200曲ほどあるので、その同期とかをして、これからID、パスワードの設定かと憂鬱な気分だったんですけど、新しいiPhoneの画面をみると、見慣れたワイヤレスのアイコンが表示されている。もしかしたら、自宅のワイヤレスに繋がっているのかと実験したら、これ、しっかり繋がっていました。

僕は外出をしないといけなかったので、モバイルルーターをもって出かけたんだけど、なんとこのモバイルルーターも繋がっているので、わざわざIDとパスワードを入力する手間が省けました。

普通、Windowsなんかは、こういう引継ぎができなくて、或いは僕が知らないだけなのかもしれないけど、とにかくいちいちIDとかパスワードを入力しないとだめで、その為に結構手間がかかるのです。ところが、このiTunesに関して言うと、バックアップもこんな細かいところまでやってくれてるとは思わなかったので、本当にありがたい。あとびっくりしたのは、文字入力の際の辞書の癖まで新しいiPhoneに引き継いでくれてるんですよ。これはすごい。

もともとiTunesというソフトが凄く良く出来ているということは、前から言われていることで、ソニーがウォークマンで失敗したのは、パソコンと音楽プレイヤーを同期するソフトウェアが使い物にならなかったらしいね。ただ、ここまで完璧にバックアップをしているとは思ってなかったので、改めてすごいと思いましたよ。

音楽データーがたまに行方不明になるということはあるけど、そんな事は小さな事で、設定がそのまま反映されるというのは、本当に素晴らしい。マイクロソフトもこういう所、アップルの爪の垢を煎じて飲まないと、もっとダメになっちゃうよ。

使用二日目のiPhone4は今のところ電池のもちはいいかな。

iPhone4に関しては、とにかくInstagramが面白くて、そうそうにmixiのコミュニティにも入ってしまった^^