0 Shares

きりたんぽ鍋

スポンサーリンク

ぼくはね、恥ずかしい話なんだけど、きりたんぽってこの年になるまで食べたことがなかったんだ。ただ、食べてみるとおいしいですね。鍋の具材でさいこーじゃないですかね。

で、僕は好きになるととことんつめちゃうんだけど、きりたんぽってキムチ鍋にもいれても美味しい。さすがに豆乳鍋とかトマト鍋にはいれないけどね。あ、僕のトマト鍋は、コンソメスープ自立ててで大変おいしいです。

で、このトマト鍋って、トマトをいれるだけで、実はキャベツと豚バラをしっかり食べる鍋。トマトはアクセントです。豚バラもしゃぶしゃぶ用のお肉を入れると大変おいしいスープになります。僕は二日目にうどんを入れて食べます。すっごいうまいから。

ちょっと脱線しちゃったけど、グルメサイトとかみてると、きりたんぽのお鍋は、ごぼうとかせり、鶏肉を入れて、お醤油仕立てでいただくらしいのですが、鳥の皮が苦手な人がいるので、豚バラをいれてみたんだ。

で、すっごく美味しかったので、レシピっていうか忘備録としてアップしておく。

  • 地鶏スープ
  • 水:5カップ(このスープには3~4て書いてあった)
  • 豚バラしゃぶしゃぶ用:300G
  • 豆腐:1丁
  • 油揚げ:2枚
  • 白菜:4分の1
  • まいたけ:2パック
  • ネギ:2本

【作り方】
先にスープを水で煮立てて、野菜を入れ、煮えたら、豆腐、油揚げを入れ、で、しゃぶしゃぶ用の肉を1枚1枚丁寧に入れます。そして、さあ、食べようというときにきりたんぽを2分弱煮立てて、いただきます。

こちらは、きりたんぽを入れる前のものです。

いやあ、凄く美味しかったですよお。豚バラの良いスープが出てた。でも二日目のうどんは、トマト鍋のコンソメスープのほうが美味しいかも。でも、写真撮っておいてよかったです。