0 Shares

甘いものー和菓子編

スポンサーリンク

2002年に家族が出ていって、というか、追いだして、色々と思うことがあり、お酒をやめました。この禁酒は、自分の新しい会社を設立してやめましたけどね。これは、僕と一緒に仕事をする人たちは、僕より当然若くなっちゃって、僕が飲まないと相手も気を使って飲めないんですよね。

で、禁酒をしている間は、甘いものに目がいっちゃって、色々な甘いものを楽しんでいて、僕は甘さが強いのはやっぱり苦手で、あっさりした甘さが好みです。僕の友達でJaffa君という人がいますが、この人のグルメは驚異的で、僕なんか美味しい物を食べるのが好きです!とか言っちゃっても、彼の足元にも及ばない。彼のブログだけで、イタリアンはどこが美味しいか!ということがわかっちゃうくらいです。

Jaffaくんのブログ

ちなみにお好み焼きとかそういうちんけなものが僕は好きなので、周りの人達からはB級グルメのように思われているようですが、それは否定しないけど、これでも歳相応にフレンチだってイタリアンだって、行きつけの店くらいはあります。(Jaffaくんと対抗しても圧倒されるだけですが)

で、日々Tweetなどをして僕は朝の甘いモノが結構好きで、その日のエネルギー源になるような感じがして、朝食を食べた後は必ず甘いものを食べてます。今日はその紹介をします。

たねや

和菓子は、特にたねやさんが好きで、特にここの餅菓子はあんこも程よい甘さで、非常に僕にはしっくりきます。たねやは、滋賀県のお菓子やさんですけど、おいしいですなあ。柏餅とか大きいサイズじゃないんだけど、ちょうどいい大きさで、なかなか品があると思います。

たねや

重盛の人形焼

人形焼というと色々なところがあるんだけど、僕は水天宮の交差点にある重盛の人形焼が好みです。見た目よりはあっさりしてて、小腹が空いてる時にもお世話になります。

重盛永信堂

浅草満願堂の芋きん

もともと、芋自体が好きじゃなかったんだけど、こちらはあっさりしてて美味しい。浅草まで行かなくても、東京駅の大丸で売ってます。東京おみやげで結構いつも並んでます。もう少し日持ちをすればいいんですが、僕はいつも2個しか買いません。

築地茂助だんご

これ、最高においしい。うちの猫も好き。甘さはこちらもあっさりしてて、おいしいです。本店は築地なんですが、銀座の松屋で売ってます。とにかく美味しい。

茂助だんご(食べログ)

和菓子はこんな感じかな。