日本の政治が完全に壊れた
しかし、この民主党の内紛。野党の器の小ささ。これはどう表現したらいいんだろうか。先日田中角栄さんの事を書きましたけど、先日アップしたばかりなのに結構多くの人に読んでもらっているのです。この国の政治は、どうしてここまでだめになってしまったのか。この前の政権交代はなんだったのか。大変な疑問を感じるのです。
先の総選挙で民主党が大勝して政権を交代実現した原因は、まず我々が自公政権はダメだと判断してその受け皿として民主党を選んだということだ。次に小沢幹事長の選挙戦術が幸を奏した。でもこの小沢さんの戦術は、あくまでも「従」でメインは自公政権に対するノーだ。それを小沢さんは忘れて、鳩山政権では傲慢な政治を始めた。
ところが、金と政治の問題で鳩山さんと小沢さんは謹慎ということになり、菅総理も徹底した小沢外しを行った。この菅総理の小沢外しは大正解で、僕は高く評価した。少なくとも現政権を揺るがす要因を抱えている人を、政権中枢に入れられるわけがないからです。
しかし、そのやり方になにか問題があったのか、党内の分裂の様相を呈してきた。また、参議院選挙の前に菅総理が消費税に唐突に言及したことで、民主党の支持が大幅下落。参議院選挙は大敗してしまった。
そうなると、政権運営が不安定になったために、菅総理は、野党に対して上目遣いを使うようになり、何か自信なさげの様子となってきた。野党時代はあれだけ攻撃力のある人だったのに大変な豹変。政権運営をしていく上で、野党の協力なしでは前に進まないということもあったけど、なんか往年の菅総理を知ってることもあって、ここでずいぶん僕は彼に対して落胆した。
そして大震災。
ここでの対応が民主党政権が浮揚するかどうかの分かれ目だったけど、結局総理は東電に乗り込んで役員に対して権力をかさにかけたように威嚇して、結果的に東電の人たちを萎縮させてしまった。しかも、都合の悪いことはどんどん隠していく役人や東電に対して強力なリーダーシップを発揮出来ず、日本内外において大きな不安と不信感を与えてしまった責任は、極めて大きいと思うのです。
田中さんの記事でも書いたけど、政治家、特に閣僚や党の幹部の人たちに我々が求めてることは、こまっちゃくれた事務などではないのです。大決断をして欲しい。そして将来に道筋を我々がイメージしやすいものを見せて欲しいということなのです。
ところが現政権は、原発がどうだとか専門用語がどんどん出てきて、本人たちもわかってないんじゃないかと思うのです。それこそフランスと仲が悪くなっても、原発は危険だから中止!廃炉!というようなことを政治決断してみろってことなのです。
僕はね、菅総理はすごく期待してたんですよ。まず、攻撃力がある。これは相当なものだと思います。そして、叩き上げだということ。市民政治家として市川房枝さんの選挙を手伝って、政界入りし、落選当選を繰り返して、実力ではいあがってきた人で、しかも将来総理大臣になるということを明確に目指していたわけで、僕としては好きなタイプの政治家です。
しかし、総理になってから仕事らしい仕事もしてないし、どういう事をしたいのか、或いは国をどう言う方向に持って行きたいのかが見えない。それと民主党の反対派の動きを見ると、恨みを買われるタイプなんですかね。小沢さんと同じようにことごとく人々が離反していて、今日野党が内閣不信任案を提出されますが、それに対して小沢さんを中心とした議員たち、それと鳩山前総理及びその周辺、そして原口前総務相がそれに同調するらしい。
それを見ている我々ははっきり言って呆れてる。そして、これら政権が崩壊したときに、誰がその受け皿になるのか。
日々の生活が大変なときに、こんな愚かな選挙に付き合わされる我々も悲惨だし、民主党は当然総選挙をしたら、大敗するのは目に見えてるわけで、そうなると自民党を中心とした政権が成立するだろうけど、じゃ、誰が総理になるの?谷垣さんですか?まさか石原?ということになるわけで、少なくとも菅総理よりもリーダーシップは見込めない。
この政治に何も期待ができないということが、これほど落胆するものなのかということを改めてひしひしと感じている。大昔のこと、浦賀にペリーが来て、いかに幕府が無力かということが多くの人達を失望させて、それが明治維新に繋がった。
今の日本は全くそういう状況で、この政争についても、被災地の人たちのインタビューを見ていると、呆れ返ってる。そもそも、この状況に選挙が出来るのかということでしょ。日々生活が大変で、自分たちの家もないというような状況があるのに、選挙が出来るのかということで、この日本の政治家はぶっ壊れちゃってる。どの政治家も我々は国民のことを考えている、国民のための政治をしていると言ってるけど、それが明らかに嘘だということを我々愚民はよくわかってる。
おそらくこれで民主党は分裂する。民主党にいながら造反するのは、分かりにくいから、間違いなく分裂する。しかし、不思議なのは、仮に内閣不信任案が可決された場合に、誰を旗頭にするのか全く見えてないということだ。なんかもう本当に政治が本当にぶっ壊れてきた。日本はほんとうに大丈夫なんでしょうか。