パフォーマーとしての井上真央
最近のこのブログは、「おひさま」ブログになりつつあるけど、それはこのドラマが実に良く出来ているし、岡田恵和さんのシナリオを役者の皆さんが120%以上に表現していて、これは陽子の親友である育子役の満島ひかりちゃんも言ってましたが、どの人も役に入りきってる感じがよくわかる。特に井上真央ちゃんは、主役だから、前に書きましたが、その存在感はドラマの中で重きをなしている。
おひさまのサイトにいくと、真央の部屋というコンテンツがあり、出演者を堪能できるようになっているのですが、そこで傑出しているのは、真央ちゃんの存在感。僕が勝手にスクリーンショットを紹介します。(NHKの方へもし著作権の侵害の場合は、お手数でがお申し出ください。即座にアップしている写真は削除します)
今こんな表情が出来る女優さんはいるだろうか。そういうショットが結構あるのです。一部を紹介します。
こうやって見てると、井上真央という人は、眼力(めぢから)のある人だと思う。ここまで来るとある意味天性のモノなのかな思うくらい素晴らしいパフォーマンスを彼女は見せてくれてる。このまま、慢心せずすくすく育って欲しい。変なドラマなんかにでないで、宮崎あおいちゃんのようにしっかり仕事を選んで、ひたすら大女優の道を歩んで欲しいものです。
このパフォーマーの資質というのは、ミュージシャンだったら音楽をその人を通して出てくると、10のものが100にしたり、200にしたり出来ることだと僕は思うんだけど、役者だったら、どれだけ見てる方に映画なりドラマなりに思わず入り込んじゃう、迫真の演技が出来ることだと思う。真央ちゃんに関しては、僕は無条件ですごいパフォーマーだなと尊敬すらしてます。世の中どれだけ頑張っても、日の目を見ないアーチストがどれだけいるか。日の目を見ないアーチストって、自分勝手な事をしてるケースが多いですけどね。
ミュージシャンだと、Jeff Beckというギタリストがいます。大変なテクニシャンで、僕のヒーローのひとりでもあるんですけど、彼は曲が書けない。書いてもいい曲が書けない。ところが、人からもらった佳曲を実に素晴らしい曲にしてしまうというすごい人なのです。彼の曲で有名な曲で「Cause We’ve Ended As Lovers」という曲があります。僕が若い時一生懸命コピーした曲ですが、この曲はスティーヴィー・ワンダーがベックに贈った曲です。ちょっとライブ見てみて。
日本を代表するギタリストである渡辺香津美、和田アキラも演奏している。