靖国神社みたままつり
昨日、靖国神社を通りかかったら、みたままつりで大盛況だった。このみたままつりというのは、戦争で亡くなった英霊を偲ぶということになっていて、昭和のしかも手作りっぽいお化け屋敷があるという話を聞いていたので、探してみましたが、結局無かった。
そうだ。まきのさんのブログでみたままつりのお化け屋敷があるってきたんだった。動画がアップしてるんだけど、今時こんなお化け屋敷見たことがないくらい、笑えるものです。
話はがらって変わるんだけど、このブログも昨日でなんと500回。長いねえ。このくらい書いてると、結構ちゃちゃが入ってきたりして、僕がこの前の第二次世界大戦に対して否定的な意見を持っていると、なにか誤解している人がいるんです。そういう人に限って、ブログとかで論戦を挑まず、しかも、匿名で来るから気分は悪いけど、反応もしないようにしている。
で、この靖国神社という神社は、明治以降に日本が関わった戦争で亡くなった人を祀る神社です。薀蓄をいうと、明治維新の英雄である西郷隆盛さんは祀られていません。なんでかというと、西南戦争という反政府戦争の首謀者だからです。
ま、それは置いておいて、靖国神社の存在の意義はたいへん僕は素晴らしいと思うのです。偉い人はどうでもいいけど、一人の兵士として戦士として日本のために亡くなった人に対しては心から敬うべき。
お祭りということでテキヤさんがたくさん並んでた。ダイエットをしてる僕は、指を加えながら見てた。
夜とか凄い人なんでしょうね。
ちなみに自分も撮ってみた。
裏側にいいくと静かですずしいものが。
後は有名無名問わず、英霊を祀るイラストや習字などたくさんありました。
みたままつりは、今週の土曜日までやってますよ。