沖縄旅行記その2ー食事について
沖縄で有名な食べ物というと、ゴーヤとか沖縄そばかな。あとはブランド豚としてアグー豚というものがあります。他にはパイナップルも有名で、石垣島に行くと、僕は知らなかったけどピーチパインというパイナップルがあって、実に美味しんだそうです。
で、沖縄の人には怒られちゃうと思うのですが、ゴーヤって美味しいと思わないし、沖縄そばも、それほど美味しいと思いません。ましてや、ブランド豚のアグー豚は今回もいただいたけど、僕は今半の100g210円のバラ肉のほうがよっぽど美味しいと思う。ま、これは味覚の問題ですね。
しかしながら、恩納村にあるなかむらそばは別格。実に美味しいです。何が美味しいかというと、鰹だしなのかなあ。他のおそば屋さんと比べるとスープの深みが全然違っていて、お店もお昼の12時には長蛇の列ができてる。沖縄で列ができてる店って見たことがありません。
場所は沖縄の中部にある恩納村にあるので、那覇とかに泊まっちゃうとここに来るのは難しいですなあ。車で高速を使って那覇から1時間位かかります。
こちらは、アーサーそばで、麺やスープに海苔のような海藻、アーサーがしっかり入ってる。
こちらは沖縄そばセットで、かやくご飯ジューシーが付きます。
去年、このなかむらそばの存在を知って、沖縄に到着した日と最終日に行って思ったのは、このお店は11時が開店なんだけど、その直後に行くのが美味しくいただけるのかなと思いました。
それはまずお店が空いているので、相席になることはないし、何と言っても、開店時は恐らくジューシーも炊きたてなのでとても美味しくいただけるということかな。
それとお店の前は国道を挟んで海が広がりますが、この光景が実に素晴らしい。素晴らしい風景を見ながら美味しい沖縄そばを食べるというのは実に贅沢だと思うね。
因みに今回の旅は、僕の誕生日にもぶつかり、ホテルでケーキも頂いちゃった。なかなかでした。
そうそう、冒頭でケチをつけたアグー豚のセイロ蒸しを食べましたよ。
こちらをしゃぶしゃぶのようにごまだれかポン酢で頂きます。バラのしゃぶしゃぶ肉は今半で100g210円で買えるんだけど、僕はよっぽど今半のほうがアグー豚より美味しいと思う。これは、舌の問題だね。
あとは、ホテルでは中華がすごくおいしい。このホテルの中華は、沖縄に来るたびに利用しますが、味といい従業員の接客態度といい、東京の高級店と同じレベルのサービスを受けられます。ちょっと倒れそうになったのは、あんかけの焼きそばを頼んで、マスタードを持ってきてくれと言ったら、粒マスタードを持ってきて、「お客様、からしもございますが、いかがいたしましょうか」と言われ、ぜひからしを持ってきてくださいとお願いしたことくらいかな。焼きそばを食べてるのに粒マスタードを持ってくるというのは、お願いしたこっちに非があるんだろうか。いずれにせよ、この中華は美味しかったです。