名刺交換会
2012年になってもう3月。僕はSpring has comeという英語の響きが好きなんですけど、今日は昨日の大雪とうってかわって、NHKの渡辺蘭ちゃん(最近お気入りのお天気お姉さんです笑)は14度くらいになると言っていた割には春初日は寒かった。
ところで、昨日は20歳も年下の友人から、出版関係の名刺交換会があるので行きませんか?と言われて、行ってきました。行ってみたら、個人的には知らないですけども、業界的には結構有名な人が主催している会でして、かなりの大人数が集まっていました。
スペシャルゲストとしてなんとあのドクター中松。
フロッピーディスクを発明した人で、選挙があると必ず出てきますね。天才発明家です。で
司会の人がワハハ本舗の方。
どういうわけか、司会者なのにステージでガリガリ君を歌わされている。でも恥ずかしげもなく歌っているさまは、さすが芸人という感じでした。司会、とても上手だったと思います。
で、この交換会でけっこう驚いたのは、僕にSMに興味はありませんかという女性が来て、
このチラシをくれました。
ご本人の職業は緊縛師ということで、人を縄で縛るのがお仕事。で、ご本人の名前を検索したらもしかしたらこの業界ではかなり有名な方のようで、和服を着ている女の人を、坂本冬美の曲を流しながら縄で縛るライブもYoutubeにアップされていて、それはもうびっくりしました。この世界は僕にとっては未知の世界なので、深入りはしません。
で、昨日の名刺交換会なんですが、前半の1時間で名刺を配りきってしまったため、後半はうだうだしてたんですけど、そんな僕にも名刺交換をしたいという、奇特な人もいまして、ただ、僕の方としては名刺がないので、その非礼をお詫びするしかなくて、結局今日の朝、名刺交換出来なかった人たちにお詫びのメールをしました。
そのうちお返事が帰ってきた人は二人だけ。それ以外の人は、僕もあまりしっくりはしなかったし、ああいう会というのは、自分の商売を広げることが目的の人たちしか来ませんから、そういうメリットのない僕に当然お返事は帰って来ませんし、僕もそれは最初から想定してました。
また、お返事をくれた人は、僕にとって最初の印象もすごく良くて、誠実そうだなと思った人でしたから、お返事が来たときはけっこう嬉しかったですし、お二人ともブログを書いているので、その人とのなりもわかり、よかったですし、こういう人とはぜひ一緒に仕事をしたいなと思いました。
いやー、世の中にはいろいろな人がいるし、もっと名刺を持っていけばよかったと今さらながら反省しきりです。