クラウドの形
IT業界というのは、わざと特異な言葉を使って、利用者を遠ざけようとしているところがあります。困ったものです。クラウドだって、クラウド自体が雲というように、本来は身近なんだけど、実際にはSaaS、PaaS、HaaSまたはIaaSとかの種類があり、なんで間に入るAが小文字のaなのかもよくわかんない。こういう馬鹿なことをするんです。だから、ユーザーが増えない。
ウェブサイト自体クラウドなんです。なんでかというと、インターネットを通じてサーバーにアクセスをして、そこから画面を表示させるから。それをさらに進化したのがオンラインショップといったECサイト。これもクラウドと言っちゃあ、クラウドです。それは、パソコンで買うという命令を出して、それをサーバー上で処理するわけだからです。
ただ、実質的にクラウドコンピューティングというのは、インターネット回線を通じてサーバー上でほぼすべてが完結するアプリケーションというのが一番いいいかも。
つまり、本来コンピューターの作業というのは、PCなり端末で全てが完了していたのに対して、クラウドコンピューティングは、命令はオフラインの端末で行い、処理はインターネットの先のサーバーで行うというものです。これからこれが主流になるであろうということは、ほぼ間違いない。
これは利便性とデーターの保護という点でもクラウドは、とても重要です。例えばメールのやり取りをする時に、僕はメールはGmailを使うんだけど、インターネットに接続できる端末をMacBook Air、ソニーVAIO、iPhone、iPadがあって、どの端末でもメールのやりとりができて、状態は全く変わらない。つまり、VAIOでメールを書き、iPhoneでメールを受信するということが可能だし、このブログを書くにしても、VAIOでかいて、MacBook Airで仕上げるということも可能なわけです。
また、データーの保護という観点からすると、クラウドは絶対に推進されるべき。
それは我々が使っているパソコンとオンライン上のストレージは、どっちがセキュリティに強いかといえば、間違いなくオンライン上のストレージ。オンライン上のストレージ確かに外部に晒されているということもあるけど、Googleといった大企業が構築するサーバーと自分たちのPCと比較すれば、やっぱり大手が構築した方がまず安全。
あとは、僕は思うけど、医療情報とかのは絶対にクラウドに推進されるべきだね。特に去年のああいう大地震があった時に、ある地域が壊滅してしまって、その地域にある医療施設が全く診療ができないという状況に陥った時に、カルテがなくても、オンラインにカルテを保存しておけば、他の医療施設で患者の情報がわかるというメリットがある。もちろん、カルテは究極の個人情報だから、当然保護されるべきだと思うけど、人の命を救うという観点から見たら、プライオリティは何かと言うことはすぐに分かることだ。
このように一つのクラウドの形として、データーの保存というのがあり、いわゆるオンラインストレージというのは、色々とあるんだけど、Googleが満を持して、GoogleDriveを発表してみて、僕も早速ダウンロードしてみました。
まだ使ったばかりということもあって、よくわかりませんが、無料で5GB使用できる。ただなあ、今まで色々と驚かせてきたGoogleが5GBでフリーというのは、疑問がありますねえ。例えば、Gmailだと10GBあるんですよね。だから、ここは太っ腹で50GBとかあると、面白かった。
使い勝手という点では、iPhoneを持っているとiCloudというのがあります。これはすごく使いやすいです。僕はデフォルトの状態で使っていると、自分がiPhoneで撮影した写真は1000枚までサーバーに自動的にアップロードしてくれます。これは、何もしなくてもそのままアップロードしてくれるので、手間がかからなくていい。
僕はiCloudはスケジュールも使っていて、例えばMacで入力し、
これをiPhoneでみたりとかね。
クラウドっていうのは、どの端末でもいつでも同じということですね。だから、それはすごく便利。
今は、ワープロやexcelとかがオンラインでできる。Googleの場合は、まだまだ完璧に使いやすいというわけじゃないけど、これから更に進化していくでしょう。アドビもオンラインでPhotoshopなどができるようになった。
このように今までパソコン上でやっていた作業は、インターネットにつながっているサーバー内で処理し、入力等をする端末は、サーバーの状態を表示するハードになりつつあるし、きっとこれからそういう部分は加速していくだろうと思うのです。
そうなると、パソコンメーカーも色々な動きが出てくるだろうし、OS自体が考え方が変わってくる。それを今一番体現しているのは、GoogleのChromeOSマシン。売っているところは見たことがないけど、これは最先端だよね。ますます進化して欲しい。