東大病院入院記(14日目)2021年3月2日
スポンサーリンク
3月2日は前日同様何かしらの検査があるかもしれません。スケジュール的には血液検査をするのかなあと思っていますが、今度は上手い人が来るといいなという感じです。
Contents
スポンサーリンク
入院14日目の朝食
今朝の朝食は衝撃的で、ご覧の通り茹卵が出ているのですが、なんと塩がありません。この頃になると、減塩食の効果が出て、血圧もびっくりするくらい下がっていて、今まで服用していた降圧剤も飲まなくてもいいということになっていました。しかし、茹卵に塩がないってどういうこと?と思い、食べませんでした
- E1600塩6g
- トマト煮
- 茹卵
- バナナ
- 全粒粉パン
です。
それでも朝のフルーツはありがたい。バナナはとても美味しいです。
入院14日目の昼食
個人的にはお昼にボリュームがあるのはとてもありがたくて、生姜焼き、嬉しかったです。
ちなみにスープは木耳スープなんですが、木耳って読めなくてなんだろうと思って調べたら、「きくらげ」って読むんですね。勉強になりました。
- E1600塩6g
- 豆腐木耳スープ
- 豚の生姜焼き
- 野菜炒め
- ナムル
- りんご
- 麦ご飯
です。
しかし、前日にも書きましたが、やはりスープの量が少なすぎる。赤ちゃんの離乳食っぽい。
入院14日目の夕食
この日の夕食はメインが塩鮭。味噌汁はほうれん草ですね。食事のタイプとしては夕飯というよりも日本の朝食という感じ。
今晩のメニューは
- E1600塩6g
- 味噌汁
- 鮭塩焼き
- ひじきの煮付
- 梅肉和え
- 麦ご飯
です。