東大病院入院記(10日目)2021年2月26日
スポンサーリンク
2月26日は金曜日は入院10日目です。まさか入院がこれほど長引くとは夢にも思っていませんでしたが、それはそれで仕方がないので、運命を受け入れようと思っています。
Contents
スポンサーリンク
入院10日目の朝食
今朝は、おかずのメインがツナサラダということで、パンに挟んで食べました。さすがに全粒粉パンをそのまま食べてもまずくはないんだけれども、やはりジャムか何か挟むものがないと、たべにくいです。ツナサンドとして食べると結構いけました。そろそろコーヒーが飲みたい気分でもあります。
- E1600塩6g
- コンソメスープ
- ツナサラダ
- レッドグローブ
- 牛乳
- 全粒粉パン
です。
ちなみにこの病院の食事はいんげんが出てくる率は高いですね。
入院10日目の昼食
お昼は牛皿にナムル。この入院している中で最も美味しいと思えた食事でした
- E1600塩6g
- すまし汁
- 牛皿
- ナムル
- パイン
- 麦ご飯
です。
せっかくナムルなんだから、ほうれん草は入れてほしかった。なぜ人参?
この入院を通じて、スープ類はとても量が少なかったです。これは塩分を取らないようにするということだったんだと思います。
パインは大好物なので、嬉しかったです^^
入院10日目の夕食
お昼がこの入院中に最も美味しいと思いましたが、夕飯は逆に僕が最も苦手としている南瓜の料理が出てきました。これはほとんど手がつけられず。
今晩のメニューは
- E1600塩6g
- 南瓜豆腐
- 辛子和え
- 酢物
- 麦ご飯
です。
辛子和えは結構いただけましたよ。