東大病院入院記(9日目)2021年2月25日
スポンサーリンク
2月25日は火曜日・この日は、入院後初めての運動をするということになっていて、20分自転車を乗りました。ここ数年運動らしいことは全くしていないということもあって、実際にやってみると、すごい体力を消耗しました。それでは今日の病院食をアップします。
Contents
スポンサーリンク
入院9日目の朝食
今日の朝食は、朝食らしい朝食で、全粒粉パンは、パンそのものが甘いので、牛乳にとても合います。僕は子供の頃牛乳が飲めなかったのですが、この2つはとてもあって、美味しかったです。ちなみにほうれん草は病院食によく出てきますが、これは何か病状に関係があるのでしょうか。
- E1600塩6g
- ほうれん草ソテー
- ゆで卵
- オレンジ
- 牛乳
- 全粒粉パン
です。
入院9日目の昼食
お昼は和定食。魚の立田揚げです。この魚は、なんだろ。サバかな
- E1600塩6g
- 立田揚げ
- ごま和え
- 梅酢和え
- バナナ
- 麦ご飯
です。
入院9日目の夕食
夕飯も和定食。この日は煮物という名のスープが付きました。
今晩のメニューは
- E1600塩6g
- 香り味噌漬け焼き
- 煮物
- ゆかり和え
- 蒸し薩摩芋
- 麦ご飯
です。
病院にいると、あれも嫌い、これも嫌いと行ってられないので、しっかりいただきたいと思います。
この日は、相方から連絡が入って、猫が吐血したという連絡がありました。この記事を編集している現在(2021年3月18日)は、元気にしていますが、13歳というやや高齢であることもあって、とても心配をしました。